157234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.18
XML
カテゴリ:仕事
職場の方と昼食を食べに行ってきました。
そこでの話ででてきたのは
「自分は子どもを育てながら仕事もフルにしているが
職場に同じような状況の人がいない。
みんながどうしているのか、知りたい」というもの。

いまの職場は、社員数でいったら、千人以上の大きな規模の会社ですが
事業所単位でのことが多いので、いまの事業所では、事務職員が10名程度。
そのなかで、子育て中の女性は、私とその方だけなのです。
もちろん、常勤と非常勤と立場も違うけど
これだけの大きな組織で、どうしてネットワークがないのだろう、ということ。

子育て中の女性のネットワーク化とメンター制度。
これは働き続けるということにもつながると思う。

メンター制度は、少し上の年齢の人たちの話をきいてキャリア形成をしく。
逆にこれから結婚するという、女性にとっては、彼女たちがメンターになるのではないだろうか。
実際にモデルとなる人がいることで、結婚して退職や、妊娠して退職だけでなく
続けられる形も示していけたら、キャリアか家庭、子どもかの選択もしなくて済むようになる。


なんとか、具体化できないか、考えてみたいところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.18 23:02:59
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.