157991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.06
XML
カテゴリ:講座
昨日は、まちづくりセミナーの二回目。
フィールドワークで現地調査をしてきました。

今回のセミナーでの苦労は、中身ではなく夫が土日も仕事に
なってしまったため、息子を義父母に見てもらうようになり
仕事でもないのに、お願いすることでした。
当初、2月中旬の工期が急遽5月まで延びて、休日が全くない
状況で働いています。

来週の発表もお願いすることになりそうで、不安もあるのですが
あと1回で終わるので、準備頑張ろうと思います。

今回の調査は私の住まいから少し離れた場所で、中心市街地でした。
商業地域と住居地域が隣接する場所で、ここ数年で大型マンションや
10階建てクラスのマンションが何棟も建設されてきていました。
実際に歩いてみて、驚いたのは、1キロくらいの間に建設中の
マンションが4棟もあったこと。
住んでいる方は、平日は大型車がひっきりなしで
道路もくぼみ、家が揺れるとおっしゃってました。

対立の図として、マンション建設対近隣住民となっていていました。
マンションの便利さもよくわかるし、昔から住んでいる方の気持ちも
よくわかります。

自分の住まいではないから、見えてきたことだと思うのですが
いまはそういった対立になっているけれど、マンション購入者も
その地域の住環境がよくて、選んでいる同じ地域の仲間であり
もっと大きくとらえて、5年、10年、30年後のその地域の
あるべき姿を一緒に考えていくことが大切なのかなと。

それぞれの立場、利害があって、それを議論しながらつくりあげいく
プロセスは簡単ではないかもしれません。でもそうやって
進めていく先に、未来があるように思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.06 10:56:15
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.