157242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.10
XML
カテゴリ:子育て
外出先の阿佐ヶ谷の駅で何気なく本をみたらHanakoの
特集が
『いつか生れるあなたと私のこどものために』ということで
組まれています。

その中で
Q:こどもを産むのに必要なことはなんだと考えますか?
お金 83票
夫の協力 81票
体力(健康)77票
会社の理解 24票
行政の援助 17票
両親の協力 17票
託児所・ベビーシッターなどのバックアップ 7票
豊かな自然                3票

をみると、産む前って確かに何が必要かと思うと出産費用や、こどもにかかる洋服や
おむつなど、お金って思ったように思う。
でも、産んだらどうだった?

本当にお金なんだろうか?(お金はあるにこしたことないかもだけど)
それよりも、こどもと2人だけでいることのストレス。
夫はこどもが産まれても何一つ変わらずいつものペースで働き
こどもの世話は平日はできない、とか。
気軽に相談したり、同じような子育て環境にいる人たちが集える場所の方が
欲しいと思う。
コンビニの数だけつどいのひろば、というのもそのくらいの数がなければ
電車を乗り継いでいく、なんてことになってしまう。


働きたいと思っても渋谷のマザーズハローワークまで子連れで1時間かけていくのなら
家の近くのハローワークでいいから、近くに短時間預けられる託児施設があればいい。

会社で結婚、出産で辞める人ばかりでそれが当然となっている職場にいたら
自分もそうなのかと思ってしまう。働き続けている人たちがいたら
育休を取って復帰することも考えられるかもしれない。

アンケートは、実際にこどもをもつ人たちは、上記の問いに対してどう思っているのか
載せてみたらちがう結果がでるかもしれないと思う。

いままで、こういう雑誌では組まれなかった特集です。
よかったら、是非読んでみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.10 19:40:43
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.