157972 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.03.02
XML
カテゴリ:ワタシ
ワークライフバランス、と思いつつ
ワタシの軸は、ワークにかかる部分を多くしたいという
今の世とは逆行する気持ちがある。
無理やり残業したいというのではなく、夫と比べて
ワークが9割の夫に対し、ワークをライフにより
セーブしながら、5割程度になっている私。
そこで、ずるい、と思ってしまう。

実家の母にそんな話をすると
「女性はねー、家庭や子どもがいるとそうなるよねー」と言われ
納得ができず、悶々とする。
女性がねー、と一言で片付ける問題なのかしら。
男性がメインで女性がサブ、みたいな仕事への意識が
世の中の大半だからなのか。
母は子育てをするもの、だからなのか。

今日の幼稚園の保護者会では、役員選出があり
仕事をしている、ということで免除されたけれど
「ワタシは仕事をしていないし、家も近いから
やらざる得ない」という形で役員になった方がいて
ものすごく後味が悪かった。
幼稚園の場合、母親は9割は仕事をしていないので
役員になれば、平日の日中をちょこちょこ打ち合わせや
行事に使うことになる。
今も月に1度の行事への参加で精一杯なワタシは
残念ながら難しい。

小学校になると、働いている人も増えるので
働いているから、で役員にならないこともなく
打ち合わせも土曜日だったりとそのあたりは
もう少し参加しやすくなる様子。

保育園に入っていれば、皆働いているので
役員になったとしても、土曜日等になるだろうし
共通認識もあるのだろう。

なんだか、そんなことを考えて一人で心痛め
そんなことを全く知らず、帰る時間を気にしないで働く
夫に対して、ずるい、という気持ちを感じてしまう本日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.02 19:35:01
コメント(3) | コメントを書く
[ワタシ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.