157232 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.05
XML
カテゴリ:息子
今日は息子の誕生月で、幼稚園で誕生会がありました。
そのため、仕事は休み。
毎年参加している誕生日会ですが、1年後との成長を
確認できる会でもあり、楽しみにしていました。
毎年通常の保育を参観できるのですが、去年は
確か一緒に遊んでいたような気がするのですが
今年は友達との遊びの世界に入っていて、母が入る余地なし。
あー、こうやって遊んでいるのかーというのが見れて
嬉しかったです。

その後、園長先生との懇談会。みっちり1時間でした。
今困っていることや気付いたことを言ったのですが
そのなかで
「幼稚園では我慢してストレスをためているようで
家では甘えさせたりしています」という保護者からの話に
園長先生からは
「幼稚園はストレスでありません。集団生活を学ぶ場所で
それぞれの子どもたちはいろいろなことを越えていって
成長していくのです。お母さんたちも会社では、いろいろな
人がいてそういった経験おありでしょう?子どもたちだって
幼稚園の集団での場と家での場では違うのです」とお話がありました。

言われてみると確かにそうです。
でも仕事を離れて、家庭にいて、関わるコミュニティが
地域や幼稚園だけになると、親からの見方としては
そうなるのかなとも思います。

あとは、自分の考えを述べる機会もなかなかないと
普段感じていることや考えていることをきちんと相手に
伝えるということの難しさも感じました。


どんな場所でも、きちんと自分の考えを言える、
そんな当たり前のことができる人であり続けたいと
私は思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.05 20:34:13
コメント(0) | コメントを書く
[息子] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.