223052 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

地元建設会社で建てるガレージハウスと猫のいる暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chapynyan

chapynyan

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(202)

ガレージハウスと毎日のあれこれ

(44)

--カーライフ

(13)

にゃんこ&わんこ

(40)

--ライフプラン

(5)

--建築経過

(28)

自然の木

(4)

--仕様/設備

(21)

--基礎・土台・上棟

(6)

--間取

(6)

--収納

(0)

--エコ

(3)

--住宅ローン

(3)

--エクステリア

(6)

ガーデニング

(48)

(14)

花より団子

(2)

(2)

自然派生活

(7)

健康管理

(9)

お得情報

(3)

サイト創り

(1)

出来事

(8)

公的制度

(4)

薔薇に抱かれて

(19)

ア・シュロップシャイア・ラド

(0)

アンティークレース

(0)

ウイリアム・シェークスピア2000

(0)

ティージング・ジョージア

(0)

ザ・メイフラワー

(0)

モーティマ・サックラー

(0)

ラレーヌ・ビクトリア

(0)

ラプソディー・イン・ブルー

(1)

レディー・エマ・ハミルトン

(0)

モッコウバラ 八重(黄)

(0)

エリドゥ バビロン

(0)

モッコウバラ 八重(白)

(0)

マダム・ピエール・オジェ

(0)

ハニー キャラメル

(0)

コクテール(カクテル)

(0)

ゴールデン・チャッピー

(1)

ブルームーン

(0)

ミミ エデン

(5)

エリアーヌ ジレ

(2)

ピエール・ドゥ・ロンサール

(2)

バニラ・ボニカ

(0)

ロココ

(0)

サハラ'98

(0)

サンセットメモリー

(0)

名も知らぬキミ

(2)

園芸資材

(1)

Favorite Blog

バラの二番花~クロ… New! 萌芽月さん

予約購入がお得!夏… New! ひより510さん

ヌメ革のスリッパを… New! 革人形の夢工房さん

オープンガーデンと… Bellsmoreさん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
神奈川の土地専門店 クレアの二人さん
**original handmad… hmroseさん
sky blue drop *shizuさん
住まい 無垢材 イン… 大工の荒井さん

Comments

cyuma@ Re:大山へ行ってきました!(11/07) こんばんは。神奈川の学校の校歌によく「…
Rizzi♪@ Re:禁煙(05/02) ・・・ 突然の事でびっくりしています。 …
cyuma@ Re:禁煙(05/02) ご無沙汰しています。お身体大丈夫ですか…

Freepage List

Shopping List

February 8, 2009
XML
カテゴリ:公的制度

 

前回の日記はこちら・・

住宅借入金等特別控除


e-taxを利用するとこんなメリットがあるんですよ


          1.最高5,000円の税額控除を受けられる。
          2.添付書類の提出が省略できる。
          3.還付金を早く受け取れる。



特に2項の添付書類を付けなくていいのは助かりますちょき


ホーム局へ行って登記簿謄本を取ってきたり・・

税務署で確定申告の様式を貰ってきたり・・

住民票を取得したり・・・

が不要になるわけですうっしっし


源泉徴収票とローン残高証明書を見ながら、

ちょこっと入力すると下記様式が完成します

平成□□年分の所得税の確定申告書A

 第一表/第二表

「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」

この様式を送信するだけです



わたしゃ~みーんなやってから

メリットに気づいたおばかさんです

(´ヘ`;)とほほ・・



e-taxによる電子申告には、

e-taxソフトと追加で各種様式を

ダウンロードして行う本格的な方法

画面から行う簡単な方法があります



但し、事前に用意しなければならないものも

ありますのでご参考にしてください



        ■事前準備
       1.PC環境の準備
        e-taxの利用準備(PC環境)については
        作成コーナー事前準備セットアップが便利です。



「作成コーナー事前準備セットアップ」ツール

から以下の設定、インストールが出来ますよ

 

          ・信頼済みサイトの登録

          ・ルート証明書をインストール
           ルート証明書のダウンロード及びインストール
   
          ・住民基本台帳カードに格納された電子証明書を

           利用するため、公的個人認証利用者クライアント

           ソフトをインストール



       2.ICカードリーダーの用意


■e-Tax(国税電子申告・納税システム)などの公的個人認証サービス対応!SONY 即納可!RC-S330




これはPaSoRiですから、

その他にも利用できますよ・・・

SUICAのような非接触ICカードが利用できます

家にいながらお財布携帯で支払いが出来るってことろです



        3.電子証明書の取得

        早い話が、役所へ行き住民基本台帳カードの申請と

        公的個人認証サービスの発行申請をします


        手数料はおのおの500円

        顔写真:4.5cm×3.5cm(パスポート申請用と同じ)



画面からの電子送信で使用できる

公的証明書は以下の2種類です。

 

         ○公的個人認証サービスに基づく電子証明書
          

         ○日本税理士会連合会電子認証局が作成する電子証明書

           (Macintoshの方はご利用になれません。)



(e-taxソフトで使用できるものはもっと多数あります)



       4.開始届出書の提出 ⇒ 利用者識別番号等の取得

「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」を

利用すると、オンラインで開始届出書を

送信することができます


これにより税務署へ電子申告・納税を

行うための利用者識別番号等が取得できます

 

開始届出書をオンラインで提出した場合は、

利用者識別番号等がオンラインで発行(通知)されます

■ご不明な点は以下でご確認くださいね
e-taxシステムについて

作成方法


バラ入門 花ひろばオンライン
(左のフレームをご参照ください)



花ひろばオンライン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2009 07:36:56 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.