347523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

パウエル★Moi

パウエル★Moi

Category

Freepage List

2007.07.06
XML


2014年冬季オリンピック会場がロシアのソチに決まりました。温暖なリゾート地のイメージがあるのでちょっと意外でした。最終選考、投票前に各候補の代表がスピーチを行いました。ソチはプーチン大統領。これを英語とフランス語でやっていました。


プーチンのスピーチ


フランス語は最後のアピール部分だけですが、上手いものです(そういう風に聞こえます・笑)。あのプーチンがフランス語というのも意外です。オリンピック運営はフランス語の影響がありますから、これが案外選考ポイントになったのかもしれません。また英語の方も多少ロシアなまりがありますがこちらも申し分なし。


プーチンはKGB時代、ドイツ滞在が長かったため、ドイツ語も流暢に操れます。ドイツでは関係者とドイツ語でやりとりしているらしい。外見だけだとロシア語だけで全て外交を推し進めそうですが、案外気の利いたことをする男です。


各国リーダーの語学力というのに興味があります。先日、サルコジが仏大統領選に勝利した折、ブレア首相が祝福メッセージを送りました。これがフランス語なのです。


ブレアのフランス語スピーチ


ブレアがフランス語ができるというのは案外知られた話なのですが、今回、彼のフランス語を僕は初めて聞きました。ネイティブのフランス人曰く、英語なまりが少しあるらしいですが、ほぼ完璧だそうです。実はイギリスにはもう一人、フランス語を流暢に操る有名人がいます。それは女王エリザベス2世。彼女はブレアよりも上手いと言われています。


新防衛相の小池百合子さんはアラビア語ができるそうですが、ぜひ彼女のスピーチを聞いてみたいです。またこういうのをどんどん公にするのも本人の政治ポイントになると思うんですけどね。あ、下手だと逆効果か(苦笑)。それから将来は日本語を流暢に操れる外国人リーダーが出てきて欲しい。結局、国際関係も属人的なものなのですから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.07 16:54:15
コメント(0) | コメントを書く
[ブルシット時事・国際関係学] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422@ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/@ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/@ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi@ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi@ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.