1563482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももびー

ももびー

Freepage List

Calendar

Rakuten Card

Archives

June 30, 2010
XML
カテゴリ:読書
老朽化移転の為に予てより利用を中止していた市の図書館ノート

新しい複合施設内にオープン旗して一ヶ月が過ぎた

先日 食事に行ったアルドーレ アルドーレ 

がこの施設の中のカフェです食事

ちなみに施設名は『甑葉プラザ』しょうようぷらざ…と言います

田舎にしては こ洒落た建物なのでちょっと借りてきた猫状態になるのだが

一ヶ月経った今も新築の香りがして  ドキドキするどきどきハート


                にほんブログ村 主婦日記ブログへ

以前の図書館は狭いスペースにぎっしりと本が並び

人とすれ違う時もゆずり合いながら 肌と肌が触れ合う感じだった

敷居も高くないので近所からちょっと遊びに来る感じで 気軽におしゃべりに来れる感じ




それが 新しい図書館はスペースがとっても広い目

おしゃべり・飲食・携帯禁止の張り紙もあるのでシーーーーンとしている

本を探すにも広いスペースなので歩く 歩く・・・・歩く人

慣れないせいか 正直あまり居心地のいいスペースではないわからん


新しい設備が満載で 驚く事も多々ある 

借りるための本を持ったまま二階の学習室を覗いてみようと思ったら・・・

いきなりの音声での注意スピーカ

貸し出す本にはICチップが付いているので借りる手続き無しには図書館から出せないNG

学校での調べ物とかの本を持ったまま学習室に気軽に行けないということだ        

ちょっと不便な気がするわからん

いい点は 本が並ぶ図書館スペースにも机や椅子の読書スペースがいっぱい

靴を脱いで座卓座布団がある和式のスペースもあるのは珍しいんじゃないかな・・・

飲食禁止だけど 緑茶を飲みながらリラックスして読みたくなるうっしっし



そんな私が今日借りてきた本は

 
トリセツ・カラダ

トリセツ・カラダ

価格:1,000円(税込、送料別)

 

あのチーム・バチスタの本を書いた 海堂 尊さんが書いた身体の取扱説明書

身体の中のこととか嫌いじゃないので興味津々目がハート

身体の地図を書こうという事で 登場人物は15人しかいないなんて面白そうウィンク

でも 盲腸(正式には虫垂)は自信を持って書けるが残念な事に登場人物に入っていないショック

パラパラ見てみたが 挿絵も楽しく判り易く面白い

この本を読んだら身体に興味を持つ子供が増えて医者を志す子も増えるんじゃないかしら!?

                  大学の学費が一桁違うけど・・・・雫     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2010 05:40:46 PM
コメント(4) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.