193760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり老犬ハスキーの日々

のんびり老犬ハスキーの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

momonga.monga@ 私も、ひろさんと一緒でした(08/16) ◆ひろさん  私もペットロスがひどくて、…
momonga.monga@ それぞれが特別ですよね(08/16) ◆cin母さん >他の子がいてくれて助けて…
ひろ@ Re:助けてもらったブログのご紹介(08/16) 私が先代ちゃんを亡くした時、 それまで…
cin母@ こんばんは~ きなこさんの言葉、私も全く同じキモチで…
momonga.monga@ あれ!?またもや楽天マジック?(08/16) ◆しっぽさん >コメントいれたつもりがナ…
momonga.monga@ ありがとうございます(08/16) ◆ウェンディママさん  ウェンディちゃん…
2007.11.28
XML
 体の自己修復能力とは凄いものだひよこ

 医師が手術で患部を取り除いてくれて、縫合してくれたって
体の細胞自体が、その傷の部分を元の状態に修復してくれなければ、
メスで切った部分は切れたまんま。開いた部分は穴が開きっ放し。
 血が止まらないで失血死になってしまう。お化け
 一部を取りさっても必要に応じて再生してくれる、一部を無くしても
別の部分がその部分を補い、その役割をこなす連係プレイ。
 その仕事ぶりは『勤勉かつ実直にして臨機応変』で見事なものだ。

 どんなに最先端医療だ、最高の外科手術の技術だと言っても、
 「術後のすべては、患者の持つ治癒力・自己修復能力を大前提」と
いうのは凄いことだな。


 「心」が現実に絶望し自暴自棄になってようが、すべての気力を
無くしまってようが、何してようが、そんなこと『体の細胞』達にゃ
関係ねぇ!そんなのお構いなし♪ひたすら黙々と
細胞分裂を繰り返し自分の仕事を続けてくれる。プロだ( ̄_ ̄i)
 その妥協知らずで、自分の仕事にかける心意気!
 『職人堅気』って言うのかしら?そういう『プロ意識』って
カッコいいなぁって思うわけですよハート(手書き)

  手書きハート凄いぞ!体!四つ葉 偉いぞ、体!星


 でも、現実の日常生活においては「ほどよい妥協点」を見出す
能力も必要だと思うのだよ。例えば破壊される回数と修理する回数の
バランスにおいてネ。ねぇ、チョビ?(^_^;)
 
 今年の夏は雷雨が多くて、そのたびにこんな光景が何度も繰り
広げられたよね。

 雷いなずまパニックでチョビ故障中炎
 070819_雷パニック.jpg

 動画ビデオクリックしてみてください
  ↓ 
 携帯電話ビデオ 雷が怖くてタオルで耳栓
 携帯電話ビデオ 雷から避難するためにダンボールや新聞を掘り続けるチョビ

 この結果、ぶんぶん振り回されながらも、このように愛用されていたマットは・・・
           ↓      
  PICT0072.JPG

 雷をともなう雷雨の後には。。。。匠(チョビ)の魂の叫びの作品が・・・
    材料:ダンボール、マット、新聞紙など
 雷の後のマット・・・
 姉マイク:匠、想像を超えた大自然の現象への恐怖。そして、その抗えない
   絶対的な力への畏怖の念を見事に表現した作品ですね。

 さらに中身も色んな大きさに細かく噛み千切って☆(-x-;)
 匠の仕事.JPG
 姉マイク:匠なりに『マットの寝心地を追求した結果、中のスポンジを敢えて
    チップ状にして、マットにかかる体圧を分散して改善する狙いが
    あった』ということでしょうか?
     機能性を重視する匠のこだわりがみえますね。

 最初は、丁寧にビニール専用素材で色なんかも合わせて修理
してたんですけど、その数時間後には上のような状態ですよ ┐(´-`)┌
 この夏、この後何度マットの悲惨な姿を見たかなんて数えらて
られませんよ。


 で、簡単に修理するために用意したのがシッカリしたホッチキス
布製ガムテープ。布テープは頑丈でお薦めきらきらうっしっし黄ハート

 以前チョビが乳癌の手術の際、一番上の皮膚部分は糸の縫合では
なくホッチキスのような物で数箇所とめてあったことをヒントひらめき
やってみました。(o^-')b これなら補修が楽で苦にならない♪

 PICT0097.JPG
      ↑
 ついでに、アイスノンぺんぎん用の出し入れ部分を作っておいたので
日に何度ものアイスノン交換に便利ちょき黄ハート

 これで、魂の欲するまま、心のおもむくまま思い切り何度でも
気の済むまで掘るがいいですよ。コンクリートの硬い部分を掘って
昨年みたいに『あんよ』を痛めるより安心だし手書きハート
 その位、元気がある方が私は嬉しいよスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.29 09:56:58
コメント(5) | コメントを書く
[ふわふわチョビの動画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:チョビと雷 :夏(11/28)   mkd5569 さん
おはようございます。
今日も朝からブログ探索しています。
では~
(2007.11.29 10:02:07)

初めまして(11/28)   momonga.monga さん
◆mkd5569さん
>今日も朝からブログ探索しています。
 よくぞ、こんな隅っこで書いているブログを見つけてお越しくださいました。
 私、去年の春から楽天さんのブログ使わせていただいてるのに、いまだに
楽天ブログ検索をどうやってやるのか分かってません。もし、また気が向いたら
寄ってください。では~。   (2007.12.01 01:36:43)

チョビ、本当にありがとう。   拓哉 さん
チョビ、momonngaさん、本当にありがとう。
二人に会えたから、真之介は1年と1ヶ月も、楽しく♪美味しく♪ 毎日をすごせました。
僕たち、家族も本当に幸せだった・・・・
幸せな1年と1ヶ月だったよ。
感謝でいっぱいです。

真之介は、12月3日に、空へ旅立ちました。
最後の1ヶ月は、目にメラノーマが転移し、とっても痛かったみたいです。でも、一度も痛いと鳴くことはなく、がまんづよいヤツだった。りっぱだった。
最後の日も散歩して、ごはん食べて・・・。

チョビ、ずっとずっと笑顔でいてね。
真之介にチョビをガンから守ってくれるように頼んだから・・・・・。
真之介が、チョビをこれから守ってあげるからね。
笑顔をいっぱい楽しみにしてる。
(2007.12.09 18:09:32)

真之介君、幸せだったね(11/28)   momonga.monga さん
◆拓哉さん
 真之介君、大好きな散歩も家族手作りの食事も出来て、眠りにつくことが
できたんですね。本当に最期の瞬間まで家族の思いやりに包まれて幸せな気持ちで
旅立つことができたんですね。同じ癌友としては切なくも羨ましい最期です。。。(T.T)

 最初、拓哉さんが書き込みをしてくださった頃は、イキナリの家族全総力の
「褒め言葉&スキンシップ作戦」に最初は戸惑ってたって話だったけど、老犬に
なって体も心も以前より弱くなっていた真之介君にとっては、家族からの注目は
「自信復活( ̄▽+ ̄*)Vと元気の素♪」になっていたと思う。だからこそ、凄く
難しい部位の癌にもかかわらず、最後まで大好きなこと『食事&散歩』両方とも
できたんだよ。
 真之介君、よかったね、拓哉さん家の子で。
 よかったね、真之介君。『大好きな拓哉さん達の笑顔を見るのが嬉しくて、
痛くても頑張った』分、拓哉さん家族皆からも、それに負けない位に最期まで
愛されて続けて『愛情』っていうふわふわの温かいものに包まれたまま、次の旅
に出発できて・・・。
 
  (2007.12.11 09:17:05)

お礼はこちらこそです(11/28)   momonga.monga さん
◆拓哉さん
 最初の頃の書き込みで、拓哉さん家の『猛烈おだて&スキンシップ』作戦が
大成功して真之介君がお茶目にも拓哉さんのわき腹にニンニク・パンチを繰り出す
ようになったって聞いた時、チョビと過ごした経験が「他の老犬の元気復活に
役に立つことが出来たヾ(*^▽^*)ノ 」って、自分のことのように幸せな気持ちに
してもらえました。
 また、癌友として癌の食事療法、その他いろんな抗癌情報をもらって、それを
参考にさせてもらうことが出来て助かりました。それに同じ年齢のハスキーが
癌友として元気に過ごしている話を聞いて、どれ程心強かったか分かりません。
 拓哉さん、こっちこそ、ありがとうです。   (2007.12.11 09:32:16)


© Rakuten Group, Inc.