089860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひかりの風舞う丘に~物語のつづき~

ひかりの風舞う丘に~物語のつづき~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年02月07日
XML
カテゴリ:観劇





宝塚大劇場で、月組公演を観劇。

平安時代が舞台の漫画が原作だったので、
衣装もお化粧も美しく、
和物が好きな私は楽しんで観ることが出来ました。

(内容も百鬼夜行の謎を解くミステリーをメインとして、所々に笑いも挟まれている、理解しやすいものでした)


れいこさん(月城かなと)が和物との相性がとても良いトップさんなことは有名ですが、
もちろん!れいこさんはいつも通り非常に美しいかんばせをされていましたが!
今回は、ちなつさん(鳳月杏)の美しさについて語らせて下さい。


色男有原業平というピッタリの役どころで、
前回のギャッツビーに引き続き、女性にモテモテな(役の)ちなつさん。
紫のシャドー、アイライン(ダブルライン?)の破壊力たるや!
身のこなしも大人の男性の余裕が溢れ、包容力もすごくて。よっ!色男!

時間的に仕方がないのでしょうが、
業平と高子(天紫珠季)との恋のパートをもっと見せて欲しかったです。
女性を背負って駆け落ち、、、伊勢物語ですよね。
きちんと古典を下敷きにした漫画なのかな?と思いました。


ちなつさんは、ショーでも大活躍されていて!
女役でれいこさんとデュエット?をするシーンのインパクトが凄まじかったです。
間違いなく、今回のショーの見所のひとつでしょう。
ちなつさんのスタイルが常人離れしていることは、ファン間では知らない人がいないほど、有名ですが。
目の前で目の当たりすると、衝撃を受けますね。

だって、全てが美しいんだもの!
デコルテも背中も足も、全体のラインも!
これは、演出家さんもこの衣装を着せたくなるのが分かります!

それに、髪型も素敵で。よく似合っていましたよね。
圧倒的な高嶺の花感。異次元レベルの色気。
踊りも美しくて!スタイルが良いっていうだけでは、
あの踊りは出来ないと思うんです。
全ての動きが絵になる!一つひとつの角度が完璧で。
普段男役さんなのに、あんな踊りができるなんて。
さすがだなぁ、すごいなぁ、とひたすら感嘆。


お芝居の方の話に戻りますが、
ちなつさんは本当に、和物が似合いますよね。
わたしは元々、「月雲の皇子」(映像)を観て、
「え!凄い人がいる!」とビックリしてちなつさんに注目するようになり、
穴穂皇子とは全く違うほんわかした内面にも惹かれ、
舞台での美しさもそうですが、お芝居の素晴らしさに魅了されて今に至る、という感じです。
声もとっても好きです♡
(以前どこかでGYAOで月雲が見られますよー!と書いた覚えがあるのですが、三月までてGYAOが終わってしまうので、興味のある方は楽天テレビで見てみて下さい!→「月雲の皇子」

ちなつさんのお芝居が好きな私ですが、
今回はショーでの圧倒的な存在感とカリスマ性、そして男役芸の凄さを見せつけられた、観劇となりました。



れいこさん(菅原道真役/月城かなと)は、お芝居ではどっかん!どっかん!笑いをとっていて、さすがの演技力。れいこさんならでは?の、少し抜けた感じの喋り方が可愛かったです。ほんの少しの“間”なんですけど、絶妙にずらすんですよね。台詞のタイミングを。コメディがお上手!

ショーでは、深海でカルナバル!という、ラテンショー。真新しく、斬新でした。
ちなつさんとの場面以外では、デュエットダンスが印象に残っています。
踊りももちろん、素敵でしたが、特に衣装がすごく好みで!
黒い燕尾にラインストーンが渦のような模様に敷き詰められていて。
上品で華やかで…、とても美しかったです!
今まで見た中でもトップスリーに入る、お気に入りのデュエットダンスの衣装でした。


うみちゃん(昭姫役/海乃美月)はしっかり者の店主役。
こちらも美しい唐風の衣装を、見事に着こなしていました。
初日近くだったので、少し緊張されていたのかな?
ほんの少し、いつもより硬さがあったように感じました。
でもうみちゃんもお芝居が上手な方なので。すぐに修正されると思いますが。
それにしても、どんなポジションでもはまる娘役さんですね!
ショーでの伸びやかな踊りも、素敵でした!


ゆのくん(藤原基経役/風間柚乃)は、見るたびにオーラが増しているというか、押し出しが強くなっている気がします。
どんどん歌の迫力も増していて!
元々下級生の頃から安定感がすごくあるなぁ、と思っていましたが、
主役級のスターオーラが出てきていますね。
どんな役でもできる演技力に、あの歌声が加わると…。
強い!もうすっかり、月組を支える中堅スターさんですね…。(グランドホテルの新公を思い出して、遠い目…)



他には、この公演で卒業される
からんちゃん(清和帝役/千海華蘭)!
月組からからんちゃんが居なくなるなんて…。
信じられないです。
ちなつさんとずっと一緒にいて欲しかったのに。
でも、本人が「やり切った!」と思ったのか、新しい目標ができたのか分かりませんが、
次のステップに進む!と決めたのだから、ファンができるのは応援することのみ。

今回の清和帝もですけれど、「桜嵐記」のジンベエ役の名演を私はずっと忘れませんよ!





今回はお芝居ショーともに、ちなつさんの魅力が爆発していた公演でした。
鳳月杏さまのファンは必見!の舞台です!

 






.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月19日 01時01分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[観劇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.