002507 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっちゅのブログ

もっちゅのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

minamoru37

minamoru37

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2010年10月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【K+dep】玄米付!姉妹サイト:黒樂(こくらく)『本格精米機』のモニター第2段 ←参加中

本格かまどご飯釜

今回のお題は、
『コイン精米機を使ったことがありますか?』
『精米ってどんなイメージ?』 
『家庭用精米機を買うなら、こんなことが気になる』
です!

 コイン精米機って、ちょっと郊外の田んぼの周りに、
ぽつーんと寂しそうにあるイメージ。
さらにそれを遠巻きにしか観たことがないので、
どんなことができるのか、どんな風に使うのか
ちっとも見当付かない。

 夫の実家から送られてくるお米は、お義父さんが
丁寧に精米してくれているので気にかけてなかったけど、
こないだいただいたお米はよその人にお願いしたらしくって、
いつもとは違うお米の状態に。。。
それで初めて、コイン式だと人によって癖があったりするんだなーって
思いました。
簡単にできると思っていたのに、案外コツがいるものなのですね。

 今度、私の実家の母が自然農法のお米を玄米で買おうと思っているので、
コイン精米機デビューだ!なんて思っていたけど、
そんなに気軽にうまく使えるものでもないのかとちと心配になりました。

というか、そもそも、コイン精米機が近所のどこにあるかがわからない!
やっとみつけたとして、家から離れたところまで
重たいお米を持っていくのが大変!
なんとなく、誰が使ったかわからないあとってちょっと抵抗が・・・。

 できれば、気軽に食べる分だけとか、好きなだけ、
自由に精米できたら!

ということで、おうちでらくらく精米できる、家庭用精米機があれば、

雨の日も濡れずに、重い思いもせずに、食べたい量だけ精米できる!

 おうちで使うならば、できれば音も静かで
あまり場所をとらないのがありがたい。
もちろん、見た目もクールならさ・い・こ・う!
それと、使うのと同じだけ、メンテナンスも必要になるので
その手間も楽チンだとうれしいんだけどな~。
ざっくり内部が見えて、お掃除しやすいと清潔に使えるし☆

 あと、ユニバーサルデザインで年配の方や
子供にもわかりやすい機能だと、気軽にお手伝いしてもらったり
食についての関心も増すんじゃないかなーって思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月19日 02時28分27秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.