407181 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
May 13, 2006
XML
カテゴリ:よしなしごと
大先輩と後輩(人によっては先輩)の結婚を寿ぎ、世代別に何か出し物をやることに。
この脚本に、ぎりぎりまで悩んでいたため、講演会を聞くことが出来なかったという大失態。
(高尾(仮)先生、お付き合い頂いて有難うございました。)

結局、他の先輩方と相談して、急遽、漫才に差し替え。
つまり元の企画台本はボツに。嗚呼。

-----
あの、いや、だって、その先輩、隙がないっていうか、卒がないのですよ。
上の期で、何か暴露エピソードみたいなのを、って聞いて回ったのですが、誰に聞いても褒め言葉ばかり。
いや、そんなオチのないネタは出来ませんて。
捏造するものでもないですし。

-----
さて、先輩の特徴的なイメージは、「服装が緑色だった」「真面目な人柄」「議論のまとめ役」「いつも笑顔」こんな感じ。

これらをもとに、脚本を組み上げたのですが…ふぃー。
いかんせん、急な差し替えであったため、練習不足で板に上がってしまいました。
失礼いたしました。

=====
(先輩)です。
(mrtk)です。
このたびは御結婚おめでとうございます。
ありがとうございます。
いや、君の結婚式ちゃうから。
ああ、そうでした。【新郎】さん【新婦】さん、この度は本当におめでとうございます。

我々は、環境サークルが出来た時から【新郎】さんを知っているわけです。
ええ。そうですね。
第一印象は、どんな感じやった?

いや、色の印象じゃなくて。
スーツ

…なんか他にあるやろ?
すごく真面目で論理的な方だな、と。
そうそう、そういうの。
議論のまとめ役というか、理論派のイメージがありますね。
でも、ゴミ拾い活動とか、率先して実行していたりもしたんよ。
ええ~っ!意外と行動派なんですね。
「意外と」は失礼やろ。他に何かイメージある?
笑顔が爽やかな方だなぁ、と。
うん、うん。

あと「環境サークルに女性メンバーを増やそう」と、【新郎】さんがずっと仰っていたのを覚えています。
今日、この会場に、すごく綺麗な女性の方がたくさんいらっしゃっているのも、そのお陰ということですね。
ここだけの話、【新郎】さんの男前と笑顔につられて入ったメンバーが、9割を占めるらしいですよ。…フフフ。実は、僕もその一人なんですけどね♪
何のカミングアウトしとんねん!

えっと、それはさておき、【新郎】さんの緑色の服って、どこで買ってるんですかね?
あれは、自分で緑に染めてはるんや。
え?スーツも?
そう。
Yシャツも?
そう。パジャマとか下着もな。
うわぁ。じゃぁ、つまり、今日の白いスーツも、これから緑色に染められるわけですね。
アホ。今日のスーツは【新婦】さん色に染められるに決まってるやろ!
なるほど~。で、【新婦】さん、何色に染められる予定なんですか?
緑色です♪
ありがとうございました。
ありがとうございました~。

=====
以前Maldives氏と組んだ時は、私がツッコミでやらせて頂きましたが、今回はボケ役で。
で、事前にお願いして、大オチは新婦にやって頂きました。

うーん。
この後行われた、後輩諸氏の素晴らしい発表を見るにつけ、最初の発表で良かったと…。

ちぇっ。漫才の前に前口上をやれば良かったな。

「漫才は、古来、寿ぎの芸能である萬歳がそのルーツです。
本日はお二人を寿ぐ意味を込めて、漫才を準備させて頂きました。」


これを言うだけで、ちょっと場が引き締まったのに。

-----
いやはや、本当に素晴らしい結婚式でした。
結婚式前にシンポジュウム&演奏会が開かれるというのも、凄い。

後輩諸氏が、嬉々としてスタッフワークにいそしんでいる姿も素晴らしい。
いやはや、お二人の人徳ですねぇ。
今後もお二人の幸せがずっと続きますように☆

弥栄♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2006 07:09:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.