4982722 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2015.03.29
XML
テーマ:通院日記(186)
カテゴリ:病気
入院2日目、腎生検の日です、

起床は6時ですが、消灯が9時だったので夜中に目が覚めてしまいました。
一度目が覚めると、同室者のトイレの音などでなかなか眠れません。
夜中にシャワーを使う人もいて、落ち着きません。

朝食前に夜勤の看護婦さんが来て、体重、脈拍、酸素量、血糖値、体温
チェックしてくれます。
食前と就寝前の4回です。血糖値は針を刺して出血させて測定するので少し大変です。
夜勤、日勤、夜勤と1日3人の看護師さんにお世話になります。

看護師

この日の日勤の看護婦さんは若くて可愛らしいお嬢さんです。
東大病院全体で看護師さんは約1,000人で、男性看護師は60人くらいです。
ほとんど若い看護婦さんでしたが、入院期間中1回若い男性看護師さんに
お世話になりました。

本日の朝食です。
朝食まで2時間+α、お腹がぐうぐう鳴りました。
腎生検は1時からなので、今日はお昼抜きです。
食堂では、大半の人がパジャマ姿でお食事です。
いかにも病院という雰囲気です。私もパジャマ姿で立派な病人?の仲間入りです。

朝食3-19


10時から1時間ほど栄養指導を受けて、シャワーを浴びて検査の準備です。
まずは点滴です。出血を抑えるための血が固まりやすくなる薬と痛み止めを
検査1時間前から5時間点滴します。
針を刺されるのは苦手です。右手が上手くゆかず左手でトライです。
最後にぐっと押しこまれて、結構痛かったです。

次が尿道カテーテルです。
ペニスの先を3回消毒されて、管を入れられました。
ゴム管ですが、まるで針金を入れられているような感じでした。
看護婦さんの「大きく深呼吸して」との声にしたがって、何とか入れていただきました。
とても痛かったです。
ペニスの中のほうは半日以上違和感があり、
先のほうはコンドームをつけっぱなしにしているような変な感覚でした。
女性よりも男性の方が挿入する管が長いので大変だそうです。
終わったら管をテープで固定して、T字帯(ふんどし)をつけていただいて完了です。
ストレッチャーに乗って移動です。

特別な手術室かなと思ったら、場所は昨日エコー検査をした部屋でした。
患部に麻酔して針を刺されましたが、よく効いていて痛みはまったくありません。
息をとめて、針をさされて細胞採取のバチーンと音がしたら終了です。
5分間止血して、もう1針。その後15分止血して、患部をテープで固定し腹帯を
強く巻かれて終了です。
腹ばいなので見えませんが、会話はよく聞こえます。
「うまくいった」とか、「テープはユニオンジャックに貼って」なんて言っていました。
出血がきわめて少なく、試料の糸球体もたくさん取れて上手くいったとの事です。
所要時間は1時間弱でした。

ストレッチャーに乗せられて病室にリターンです。
看護婦さん総出で体を持ち上げて、ベッドに移してくれます。
お疲れ様です。

検査後3時間は、仰向けで寝て足をまったく曲げることができません。
2時間くらいは耐えられたのですが、そのあとの1時間はとても長く苦しかったです。
3時間後からは生検した腎臓と反対の足を曲げることができます。
これでだいぶ楽になりました。

6時間たって両足とも曲げてOKです。でも起き上がるのは厳禁です。
ベッドは15度までのアップはOKです。
寝返りは可ですが、腹帯で固定されているのでかえって苦しいです。
左側は抑えられているので、寝返りは右方向しかできません。

夕方家内が来た時は、片方の足が曲げられる状態でした。
お腹はすいていませんでしたが、食べないと明日の朝までなにも無いので
寝たまま食べさせてもらいました。
(家族が来れない時は、看護婦さんがお世話してくれるそうです。)
メニューは、おにぎり、清汁、西京焼、煮物、はすのサラダ、水ようかんです。

夕食3-19


腹帯で締められているので、胃を圧迫されている状態で食べさせられている感じで、
少量でもすんなりと入ってゆきません。
お汁はストロー使用です。水ようかんがおいしかったです。

食後、家内が家に帰り、9時に消灯して長い夜の始まりです。
点滴は終わりましたが、もしもの時に備えて針はそのままです。
体が固定されているので、とても窮屈で朝まで眠ったり目が覚めたりの状態でした。

続きます。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.30 19:43:12
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.