4982889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2017.09.27
XML
カテゴリ:旅行
旧街道をしばらく走るときらびやかな建物が見えました。
天聖院です。





時間があるので寄り道です。
なんともきらびやかな仁王像です。
境内には金色の五重塔もそびえ立っています。





これは何でしょう?


IMG_1860.JPG


他にも、狛犬でなくライオンがあったり、エンゼル象もありました。
香港や東南アジアのようなお寺ですが、ここは箱根大天狗山神社の別院で、
平成6年に開かれたそうです。

池?のまわりには、小便小僧が何体もありました。

時折信者の方たちが、お参りに来ていました。

この後、箱根大天狗山神社にも立ち寄りました。





神社?
鳥居をくぐると仏さまが迎えてくれます。

神仏習合の新宗教で、昭和55年開山。
信者は1万人ほどだそうです。



IMG_1862.JPG






悪魔祓いだそうです。
中がどうなっているのか気になりますが、入れませんでした。





水子供養の像があったり、ブランコがいたるところにありました。

来週の大祭の準備で、工事関係者が多かったです。





何度も前を通ったことがありましたが、入ったのは初めてでした。






寄せ木細工のお店にも立ち寄りました。
もちろん、見るだけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.27 12:00:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.