4994303 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.01.16
XML
カテゴリ:旅行
はれのひ騒動の成人式の3連休が過ぎたので、南房総の館山に出かけました。
北陸や西日本は雪模様ですが、関東地方はとても良いお天気です。

正月休みの民族の大移動のあとで、環八はすいていました。
自宅から1時間ちょっとでアクアライン海ほたるPA到着です。

お正月ですね。





木更津総合高校とあります。
総合高校?聞きなれない学校です。

私の知り合いもその総合高校の校長をやっていましたが、ちょっと聞けませんでした。
同校のHPです。

全国で総合学科高校が誕生してから22年が経過し、
全国には371校(平成27年度)の総合学科高校があります。
総合学科教育の特色である「産業社会と人間」や「総合的な学習の時間(卒業研究)」等の授業による
キャリア教育は、「生徒が将来の職業選択を視野に入れ、自己の将来の生き方・在り方や進路について
自覚を深めさせることができている」として卒業生、保護者から高い評価を得ています。

一方、未だに総合学科教育が中学生やその保護者、また、高校や大学等の教育関係者から
ほとんど知られていないという現実もあります。
学校説明会でも「総合学科とはどんな学校ですか、よくわからないのですが」という質問を
中学生から受けることがあります。

この質問には、こう答えています。
「現在、大学へ進学しても8%の生徒が中途退学、大卒の社会人の30%が三年以内に転職する状況です。
そんな中、総合学科の特色は、普通科教育にプラスアルファして、三年間で自分の生き方・在り方を考え、
自分の進路を自分で決め、実現していく力をつける、
充実したキャリア教育を繰り広げているところにあります。
本校では100を超える様々な選択科目を設置し、人生の可能性を広げ、
高い目標を実現する学力が身に付く教育課程にしていますし、高いレベルで活躍する部活動や、
文化祭、体育祭、合唱祭などの様々な学校行事も、キャリア教育の一環として位置づけ、
人と協力して高い目標を達成していく人間力を育んでいます」と。

なんとなくわかりますが、Fランク大学や専門学校への進学校?ということでしょうか。
さらに続きます。

さらに本校には、様々な体験や交流活動があります。
ドイツの学校との交流は今年で6年目になり、海外修学旅行も実施し、
世界的な視野で活躍する人材を育てています。
また、本校は都立高校で最大規模の広大な敷地を有し、畑や果樹園、温室・ビニールハウス等があり、
栽培から収穫、食品加工、販売まで学習できます。
校外には水田もあり、田植えや稲刈りも生徒全員が体験します。
1年次では「ブルーベリー」をジャムに加工して文化祭で販売、
2年次では「お米」の生産、販売も行い、地域貢献に努めています。
また、家政系の選択授業では介護や保育の体験・実習も取り入れています。
このように、多様な体験的学習が充実していることも本校の特色で、
それらを通して、実践的に未来社会を展望できる教育を進めています。

本校は、部活動や行事で培った高い目標を実現していく力を、学力や人生開拓力に転化し、
高い進路目標や人生目標を達成できる元気な人間を輩出する「文武両道」を貫く学校です。
様々な場面で、教育目標にしている「自主」「創造」「探究」「開拓」「貢献」の5つの力を培いながら、
生き生きした人生を切り拓く生徒を育てています。

自然にあふれ、様々な学びと体験ができる青梅総合高校で、
みんなと一緒に自分の未来を見つけませんか、お待ちしております。

 
東京都立青梅総合高等学校 校長  北 川 英 一


都立でも海外旅行の時代なのですね

東京で、農業をやったりでして 何か楽しそうです。

書のことはわかりませんが、木更津の高校生の書ものびのびとして若さを感じました。

千葉らしい、素晴らしい高校なのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.16 17:30:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.