4980735 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.07.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今度は在日コリアン弁護士の反撃です。

在日コリアン理由に懲戒請求」弁護士2人が損賠提訴

2018713 朝日新聞 

弁護士に対して大量の懲戒請求がされている問題で、
東京弁護士会の金竜介、金哲敏の両弁護士が12日、
「在日コリアンであることを理由に、根拠のない懲戒請求を受けた」として、
請求者数十人に損害賠償を求める訴訟を東京、静岡の両簡裁に起こした。

都内で会見した金竜介弁護士は「1文字の姓の弁護士を選んで、懲戒請求をしている。
明らかな人種差別だ」と述べた。

金竜介弁護士によると、懲戒請求は昨年11~12月に約950人から寄せられた。
理由は、朝鮮学校への補助金支出に賛同する東京弁護士会の声明が
「確信犯的犯罪行為」であることで、
同じ時に請求されたのは同会の役員ら10人と、
金弁護士ら1文字の姓の弁護士8人だったという。

両弁護士はこのうち、「40歳以上」などの条件を満たす一部の人を相手取って提訴した。
金竜介弁護士は会見で
「ネット上の匿名の人種差別も問題だが、分別がある社会人がなぜ、
自分の名前や住所を書き、ハンコを押して懲戒請求したのか。
被告らには法廷で理由を語ってほしい」と話した。

全国の弁護士会には同様の懲戒請求が寄せられており、
日本弁護士連合会によると、昨年1年間で約13万件が受理されている。
背景には、補助金支出に批判的なブログが、
懲戒請求への賛同者を募っていたことが指摘されている。(北沢拓也)





小牧源太郎  積み木と栗鼠  1941年


東京弁護士会はことし4月、これらの懲戒請求をすべて退けています。

金弁護士は「大量の請求が来て非常におそろしいと感じた。
属性や民族を理由に懲戒請求を行うことはヘイトスピーチと変わらないと思う」
と話しています。

40歳以上」というのが興味深いですね。
若くて無知ならともかく、40歳も過ぎていい年をした大人が、ネット右翼なんて
ということなのでしょうか。


金弁護士はこんなことも言っています。

 

金弁護士は、人種差別にあたることを強調した。
「これまでも在日コリアンに対するおそろしい表現がネット上にあった。
ネットで匿名でやるのではなく、自宅の住所と名前を書いて郵送する。
そこまではやらないだろうというタガが外れてしまっている。
堂々と人種差別、ヘイトスピーチするようになっている」と指摘した。

原告側によると、懲戒請求者から和解の申し入れはないという。
金弁護士のもとには、一部の懲戒請求者から謝罪文が届いたが、
「『自分は(ブログで)洗脳された』と書かれており、
当事者意識がなく、神経を逆なでする内容だった。
社会的な経験がとぼしい若者ならわかるが、地位のある人だと思われる。
お詫びの文書とは思えない」(金弁護士)。 

2018
0712 1745
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_8201/


和解ゼロというのは、わかるような気がします。
請求したネット右翼は、根っからの差別主義者なのでしょう。
日本人弁護士なら和解しても、在日韓国人に対しては負けたことになり
絶対嫌ということでしょう。

お詫びの仕方もわからないとは、辛辣です。


『自分は(ブログで)洗脳された』とは、呆れますが、
その洗脳したブログ主に対してもアクションをとるようです。




続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.13 21:46:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.