4980775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.12.02
XML
テーマ:日帰り旅行(491)
カテゴリ:バス旅行





いったん邸宅を出て、泉恵園に入ります。
集合時間まで後20分弱とタイトです。

不動明王がお出迎えです。





すでに落葉し、さびしい状態でした。





雨もひどくなって、早々に退散です。





9月から11月末までが開館期間です。
1年間で3か月だけです。
見ごろは10月下旬から11月上旬ではないでしょうか。


次に、となりの石油の世界館をのぞいてみました。





















人力です。


付近には油井跡や石油処理施設もあって、石油の里として整備されています。





古代館だそうです。




1時間20分と最後は駆け足の見学でしたが、近くの新津にこんなところがあったとは驚きでした。
子どもの頃は、北隣の中条に油田がありました。
紅葉真っ盛りの時に来ても、この調子なら十分見ることはできなかったでしょう。

それにしても多くの参加者は駆け足で見て回り、里山ビジッターセンターで時間をつぶしていたようです。

次は、北方文化博物館にむかいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.02 00:00:11
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.