4995496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.12.04
XML
テーマ:日帰り旅行(491)
カテゴリ:バス旅行
次に、三楽亭に行ってみました。





建坪11坪の正三角形の書斎兼茶室です。
長方形の畳は1枚だけで、あとはひし形や三角形だそうです。














蔵の半分は、展示品の入れ替え中でした。








エジプト、インド、ペルシャ、他にオリエントのつぼや皿が展示されていました。


蓮池と県内から移築してきた古民家です。
江戸初期や明治初期のもので、馬と同居の様子がうかがえます。









晩秋の蓮池はなにもありません。









今年の大雪でつぶれた藤棚は無事修復したそうです。





右手は、地酒館とお土産処です。













渡された2000円のクーポン券が使えます。
ろうそくではなく、線香を愛方が買っていました。
私は、地元の飲食店かスーパーで使用です。









集合時間3分前にバスに戻りました。
けっこう見てしまうものです。
ここでも一番最後でした。





バスは一路新潟駅へ。
20分ほどで予定の新潟駅 2時20分に到着です。
予定では、久しぶりに伊勢丹に行く予定でしたが、雨は止んだものの風が強く寒かったのでそのまま帰宅しました。

入館料の合計が1800円、昼食代が1540円、これに車ならガソリン代がかかります。
補助金とクーポン券を差し引くと実質1550円と、税金ツアーでした。

施設や旅行会社も平日に団体客が入って少しは助かったことでしょう。
愛方も何もない田舎暮らしの気晴らしになったようです。
帰りの電車ではぐっすりです。

次は、温泉旅行ですが、今度は雨ではなくて雪かなと思っています。


おしまいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.04 12:00:08
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.