4982858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.04.29
XML
テーマ:葬儀(191)
カテゴリ:家族
葬儀が終われば、次は四十九日の法要納骨です。

コロナのはしりに亡くなった叔母の場合は、葬式参列者も息子二人という寂しさで、四十九日の法要もできず
更に度重なるコロナの流行に見舞われて、一周忌も二回ほど延期となり今春ようやく納骨しました。

さいわいコロナは下火となり、慣習通り連休後に法要を開催できそうです。
法要後の会食場所も、母が好きだった市内の料亭を予約しました。
今年に入って、法事関係の予約が増えてきているそうです。

お知らせはメールで行いましたが、あまり使わない高齢の方には電話とお手紙です。
参列者は、大人を中心に十数人といったところです。
葬儀と違ってあらかじめ開催日が決まっているので、予定しやすいです。

さて、それまでに位牌の手配です。
葬儀会社の担当の方が、吉運堂のパンフレットを持ってきました。
父の時と異なるのは、海外製もあるということです。
国産よりも1~2万円ほど安くなっていて、材料代と漆の塗り回数が少ないのだそうです。

裏書きは、白木の位牌通り享年と記すことにしました。
行年の修行というのは、ピンとこないですね。

仏壇には、祖父母と両親の位牌が鎮座することになりそうです。








参考:

享年(きょうねん)」は、天から享(う)けた年数という意味で、数え年で考えます。
生まれた時に1歳とし、元旦に年齢を加算します。

行年(ぎょうねん)」は、この世に生まれて何歳まで修行したかを意味する満年齢です。
私たちが日常的に使用しているのが満年齢で、生まれた時点を0歳とし、誕生日を迎えるごとに年齢を加算する数え方です。

「享年」と「行年」の意味の違いと使い分け【完全版】 - WURK[ワーク] (eigobu.jp)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.29 17:15:45
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.