4993536 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.05.07
XML
テーマ:日帰り旅行(491)
カテゴリ:Shibata
GW後半新緑の季節なので、近くのそば屋を目当てにミニサイクリングです。





サイクリングロードのスタート地点です。





久しぶりに行ったら看板が新しくなっていました。
終点までは12.3kmですが、途中の米倉までは7.5kmほどです。
30~40分ほどで到着ですね。





近くの公園では藤が満開です。
家族連れが一組来ていました。





桜が終わって、雪柳が満開です。
農作業の車が見えます。





山の方に進みます。





田植えを終えた水田に少し雪を頂いたお山が映っています。

11時半に米倉到着。
このまま終点まで行って戻ってきて昼食でも可能ですが、ここは無理せずです。

市民農園の米倉ふれあい農園ねむの木の市をのぞいて、有機の里交流センターに行ってみました。





庄屋の離れだったところで、今は市が管理運営しています。








会津街道を通って参勤交代をしていましたが、お殿様はここで中央の四角いところに籠を止めて、
庭から離れの部屋に出入りしていたそうです。
なぜか玄関からは入らないのだとか。
案内してくれた方は、青少年育成のために50年ほど前に始めた地元の米倉太鼓の会長でした。
集落の人口は300人ほどで、10戸ほど空き家になっているそうです。

ここでもそば打ちイベントを行うそうです。
お目当てのそば屋の評判をたずねましたが、食べたことがないそうです。
他のスタッフの話では、つゆがからかったとか。
そばはそば粉よりもつゆというのが、ここで蕎麦打ちを指導している先生の持論だそうです。






辛いそばつゆというと、富士五湖のひとつ西湖のおばあさん姉妹がやっているそば屋を思い出します。
うちのつゆは辛いので、そばの先だけ付けて食べるようにとの「指導」でした。
確かに辛かったです。
店内は満席で、みんなサービス待ち状態で、そばにありつくまで4~50分もかかりました。
街中の店ならお酒でも飲みながらでしょうが、ドライブの途中ですからNGです。
紅葉の時期で景色はとてもよかったですが、その後二度と行くことはありませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.07 06:37:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:米倉サイクリング 上 ~ 有機の里交流センター(05/07)   クロンシュタット さん
そういえば私の母親の本家は、庄屋だったそうです。2度ほど挨拶に訪問しましたが、確かに豪農の家でした。総ヒノキです。
カミさんの家についても、令和の時代になっても本家だ分家だと。私の家は分家の分家ということになっています。

参勤交代の一行は、会津に抜けて有名な大内宿を通ったのでしょうか。大内宿も蕎麦が名物ですね。
そばつゆが辛すぎるのは苦手です。私がマルエツのPBそばつゆがお気に入りなのは、辛くないからですね。

やっとGWが終わりました。私は仕事と散歩で過ごして満足でした。息子たちは近県程度は出かけたようです。
カミさんは元来遠出が苦手なうえに、ほぼ毎日午後は実家で過ごしているので、不満はないようです。 (2024.05.07 04:13:57)

Re[1]:米倉サイクリング 上 ~ 有機の里交流センター(05/07)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

父の実家の方は、表と裏という言い方をしていました。
昨年母の死を知らせたら、便りが来ましたが、もう何十年も行ってないので面識はありません。
いとこもたくさんいるはずなのですが、没交渉です。
(2024.05.07 13:43:15)


© Rakuten Group, Inc.