4997324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.05.07
XML
カテゴリ:食事
今日のランチです。











お庭を通って玄関に。





玄関がふたつ(来客用と家族用)あるのは、この集落の建築様式だそうです。
会津そばの看板も立っていました。





中はほぼ満席状態です。
椅子席もありました。
GWですね。





オーナーの趣味だそうですが、雑然としています。
雑誌などの紹介記事がたくさん掲げられているのも、見苦しいです。
こうしたものが見えない、お庭をのぞむ席に座らせてもらいました。








水音セットです。
蕎麦が少ないと思いましたが、いなりずしをいただいたらけっこうお腹がふくれました。
蕎麦はぼそぼそ感がなく、きりりと冷えていました。
つゆも大丈夫でした。
竹の子などの野菜天ぷらでしたが、揚げたてでおいしかったです。
これに、アイスコーヒーが付きました。







蕎麦だけでも最初に食べろとのことです。てんぷらはゆっくりあとから。

京都を思いださせるにしん蕎麦も食べてみたいです。

集落内には、他にも古民家で食事ができる店があるようです。





向かいの東北民藝館はお休みです。





帰り道、五十公野で見つけたメンチカツ屋さんです。
小径を入った農家の一角にありました。
ひとつ110円。とんかつは400円。
お肉と玉ねぎがいい具合で、吉祥寺の肉のさとうを思い出させます。
さっそくこの先のサイクリングロードの東屋でひと休みして、あつあつをいただきました。




東屋からです。
散歩の人が近づいてきます。


往復20kmほどで、軽い運動になりました。
カロリー的には、消費不足?リアルな運動で心のビタミンを摂取しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.07 12:00:10
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re: 健康サイクル   lavien10 さん
 身も心も満足で、古民家蕎麦カフェなど あるんですね。 (2024.05.07 19:14:02)

Re:米倉サイクリング 下  ~ 水音の里(05/07)   ilovecb さん
こんばんは。



>雑誌などの紹介記事がたくさん掲げられているのも、見苦しいです。
こうしたものが見えない、お庭をのぞむ席に座らせてもらいました。

ベストのチョイス。
お庭を楽しめる良い席かと思います。


(2024.05.07 21:11:01)

Re[1]: 健康サイクル(05/07)   maki5417 さん
lavien10さんへ

古民家だらけの集落でしたが、うちも築100年近くの古民家です。
(2024.05.07 22:10:50)

Re[1]:米倉サイクリング 下  ~ 水音の里(05/07)   maki5417 さん
ilovecbさんへ

水音が聞こえる静かな席と言いたいところですが、店内ではFM新発田のラジオが流れていました。
(2024.05.07 22:12:49)

Re:米倉サイクリング 下  ~ 水音の里(05/07)   クロンシュタット さん
蕎麦はとても美味しそうなのですが、オーナーさんの趣味にはちょっと、ですね。
門や出入り口周辺に余計な看板や飾りが。床の間や窓際席のごちゃごちゃも逆効果と感じてしまいます。
雑然とした雰囲気が好みの人も多いのでしょうが、せっかくの蕎麦と庭の風景だけで勝負して欲しいですね。

振り返ってみれば、私の故郷の塩竃周辺でも、採れたての魚料理屋さんが雑然とした飾りをまとっていることも多いですね。
こちらが鼻にかけているような「都会人のセンス」とかを超越した部分に驚かされてしまいます。

吉祥寺さとうのメンチカツは相変わらずの大行列ですが、いまだ一度も買ったことがありません..... (2024.05.08 03:50:02)

Re[1]:米倉サイクリング 下  ~ 水音の里(05/07)   maki5417 さん
クロンシュタットさんへ

カオス状態で何とも言えない趣味ですね。
以前泊ったペンションのお風呂には、ディズニーキャラから動物の置物とにぎやかでしたが、夜一人で入ると気持ち悪かったです。


さとうのメンチカツ

相変わらず行列ができているのでしょうか。
肉のにおいがきついので、我が家では持ち込み禁止でした。


(2024.05.08 17:00:12)


© Rakuten Group, Inc.