177079 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

むぎの気持ち

むぎの気持ち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たまな☆

たまな☆

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

チビ太くんとにこた… なずなにあんさん
 パスタ家の「わん … パスタ家ママさん

コメント新着

たまな☆@ katerさん ふふふ♪ katerさんならオカラの事教え…
たまな☆@ 陸ママさん そうかーー雪国以外の方は除雪車の想像も…
たまな☆@ 美夢さん ふふふっ♪ 美夢さーーーん! ヨーキーの…
たまな☆@ katerさん ヒビ君のハト豆状態の目が好きーーー♪ 寂…
たまな☆@ パスタ家ママさん こんなにも表情豊かだったとはーー♪ 二ー…

フリーページ

2011.06.11
XML
カテゴリ:日々の事

 今日6月11日は

たまな☆地方の初夏の行事

チャグチャグ馬っこが行われました

 

震災の影響で

規模は少し縮小されたようですが

 被災地にエールを送るために

いつも通りの日程で行われたようです

(毎年6月の第2土曜日)

 

チャグチャグ馬っこは

今年は90頭の馬が参加

(いつもより少ないです)

 

馬も正装し

南部地方のあねっこの格好をした子供やあねっこ(若い女性)を

背中に乗せて

滝沢村の鬼越蒼前神社を出発

約15キロ離れた盛岡市の盛岡八幡宮を目指し

お参りするお祭りです

馬が歩くたびに

飾られた馬具に付けられた鈴の音が

『チャグチャグ』となる事から

その名前がついたとされていて

岩手山の残雪と山の緑と

馬の装束の赤がとっても綺麗で

盛岡の初夏の風物詩です

チャグチャグ馬っこ2.jpg 

江戸時代に

田植えで疲れた農耕馬を休ませ

無病息災と五穀豊穣を

祈って参拝したのが起源のようで

国の無形民俗文化財に指定されています

 チャグチャグ馬っこ.jpg

馬が滝沢村から盛岡市まで練り歩くので

交通規制がかかって渋滞必至でしたが

たまな☆は 

どうしても

デパートのポイント5倍デーに行きたくて

盛岡へ車(そっちかい)

 

15キロの終盤に

盛岡市の中心を流れる中津川で

お馬さん達がお休みするので

もしかしたら見れるかも~と思っていたら

 

居ましたよ~~

10頭位のお馬さんが

川の水を飲んで

お休みしていました~~

 

写真カメラを撮ってみたけど

遠くて残念賞

 

チャグチャグ馬っこに参加のお馬さん

サラブレッドとは違う農耕馬なので

どっしりガッシリ

大きいです!

 でも

目はとっても優しい

 

たまな☆がまだ若かった

看護学生の頃

実習病院のまん前を馬っこが行くのを

患者さんと一緒に見た事を思い出します

 

その時

馬っこの

3本目の後ろ足に

びっくり~~

たまげたびっくりびっくりびっくり

目は釘づけっっの

うら若き20歳

 

懐かしいな~~ぽっ

(結局下ネタ…おほほほっ)

 

デパートでお目当ての物も買えたし

(買えたのは後ほど紹介します…興味無いって言わないで~~)

馬っこも見れたし

満足で帰ってきました

 

チャグチャグ馬っこの日は

雨が降らないとされていて

確かに記憶のある限りいつも晴れていますね

以前は6月15日と決められていたのですが

何年か前から

6月の第2土曜日になりました

それでも

雨は降ってないかも~~

 

今朝も小雨がパラついたけど

馬っこが歩く時間にはピーカンに晴れ

 

今年は

沿岸から避難されてる子供達も

馬の背中に乗ったりして参加されたようです

 

震災から3ヶ月目の今日

 

復興はまだまだ先の事…だけど

 

少しずつ明るい話題が嬉しいですね

 

馬っこお疲れ様~~と

応援のポチッをお願いします

下矢印

犬多頭飼い.gif

プードル.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.11 17:40:08
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.