915187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かんちゃんの短足日和

かんちゃんの短足日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

かんちゃん☆munchkin

かんちゃん☆munchkin

サイド自由欄

フリーページ

お気に入りブログ

やまとのこと ★☆いっちー☆★さん

カレンダー

コメント新着

かずよ@ ネコまる手帳2018 お久しぶりです。 お変わりありませんか? …
2011.03.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



3.jpg   3.jpg

携帯からごらんの方はこちらからぽちプリーズ!!→ブログ村マンチカン






テレビの被害状況を見るたびに言葉を失います。

「大地震が来たらこれくらいの被害だろうか」という想像をはるかに超えた事態。

いつになったら被災地の方々が安心して暮らせる日が来るのだろう。



そんな中、新聞記事で各国メディアが今回の地震に直面した日本について言っていたこと。

「どうしてこの状況の中、混乱も暴動も起こらず、日本人は落ち着いているのか

この姿勢を称賛したい」と。


被災地の様子を見ても、ちゃんと並んで衛星電話を使い、

配給のときも譲り合っている姿が映っていた。


また、計画停電をした東京での街頭インタビューで街の人は、

「むしろ通常がいかに順調に電車が運行していたかわかった」とか

「東北の方々が大変なのに何時間も並ぶくらいで文句言っていられない」とか

とても前向きな発言をしていた。

日本人の芯の強さが見えた。



東海地方、名古屋地域のわれわれも

「東日本で地震が起こったから、東海・東南海地震も来るかもしれない!」

とかおびえて意気消沈している場合ではない。


現にこの地域は無事だったのだから、

おびえる前に東北の方々にできることを考えていきましょうね。





あと東日本地域の方で、かんちゃんのお友達の方々!

ご無事でしたら無事コメントください!余裕があるときで結構です!!

心配しております。




一日も早い復興を心より望んでおります。




DSC01262.jpg

世の中が希望で満ち溢れますように。





東北地方太平洋沖地震義援金のページへ






3.jpg   3.jpg

携帯からごらんの方はこちらからぽちプリーズ!!→ブログ村マンチカン








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.14 23:13:01



© Rakuten Group, Inc.