4227861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たねをまく日々

たねをまく日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2020.03.04
XML
カテゴリ:支柱
昨日は、おとといと違ってあたたかな良いお天気でした。

                  お洗濯もきもちよくできます。

            人ってお天気に気分が左右される部分が多いんですね。

              新型コロナウイルスで気分がめいりやすい中、

         晴れ晴れとしたお天気の日はそれだけで楽しい気分になれました。



         うちは平坦な庭なので、背の高い植物を植えて高低差を出したいです。

          でも風などで倒れたりくにゃっと曲がって育ったりするので、

                   支柱が必要になります。

           できれば支柱は面倒だし、つけないにこしたことはないし、

                 悩むのですが、支柱を立てています。



             支柱の先には、目をついたりすることのないように

               支柱キャップをつけるようにしています。


Haxnicks 支柱キャップゴム製支柱飾り ケーントッパー 10個入り ブラック- canetoppers -【あす楽対応】

             竹を支柱に使っていたのですが、今回見つけられず

                 100均の製品を購入しました。



         購入の際、凸凹していてかっこよくないなと仕方なく買ったのですが、

               使ってみるととても使い勝手がいいのです。



                 凸凹のないつるんとした棒だと

              ビニールひもをしっかり巻き付けたつもりでも

               ずり落ちてしまっていることがありますが

            今回購入した支柱は、凸凹にビニールひもが引っ掛かって

                   ずり落ちない優れものです。

                それを考えて作られているのかどうかは

                わかりませんが、多分そうなのでしょう。



         左は、前から持っていた棒を使っていますがつるんとした棒です。

                矢車草のピンクの花が咲きそうです。

                右側が100均で買った凸凹のある支柱。

                 

             種から育てたジギタリスが順調に育っていますが、

             真っすぐ育てることを気を付けた方が良いと思って

                今から支柱をスタンバイしています。



             こっちのジギタリスにも( ^ω^)・・・



              ここのジギタリスにも( ^ω^)・・・



               ジギタリスはとても良く育っていて、

                 一つ掘りあげてみましたが

              売っているのとそれほど変わらないかもと

          変な自信を持ちました。…そんなわけないですけれどもね。( ´艸`)

 
              今回支柱としては使いやすいものに出会えたし、

               フラワーガードなどの利用もしていますが

               わたしの中で支柱問題は解決していません。

​​
フラワーガード 60 AFG01-60


                 皆さんは、どうしているのでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.04 00:00:16
コメント(4) | コメントを書く
[支柱] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.