4228529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たねをまく日々

たねをまく日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.07.08
XML
カテゴリ:ガーデニング雑貨
このところ雨続きで、

   なかなか外に出られないことが多いです。



   春に種まきして咲きだしたディディスカス。

   開花と同時に雨続きで、

   よいパフォーマンスを

   発揮できていません。

   やはり秋に種を蒔けばよかったかなと

   少し後悔しています。


   雨続きで残念なことも多いですが、

   先日株分けしたティアレアなどは、

   雨続きで気温もそこまで高くならなかったので

   しっかり根付いてきたようです。



   ここまでくれば、ひと安心かな。


   今まで購入したガーデニング用品で

   とても役立っているものが

   いくつかあります。

   

   その中の一つが、

   フィールドカートです。
   

   以前から気になっていましたが、

   1000円もしない商品だったので

   購入してみました。

   よく行くホームセンターは、

   農家の方もよく利用するので、

   このような商品の品ぞろえが豊富です。


フィールドカートジュニア


   使ってみて、
   
   ガーデニングにとても便利です。

   しゃがんで草をとったり、

   花の手入れをしたり、植えこんだりは

   意外に重労働。

   このカートに座って作業すると

   花の手入れが苦にならず、

   じっくりと丁寧に

   できるようになりました。

   平らな場所なら、

   座ったまま横移動できます。

   軽いので持ち運びも楽々です。



   給水トレーの購入も大正解でした。



   360円で購入しました。


底面給水トレー トレイ

   種蒔き後の給水に

   細かい種や覆土しない種の時、

   上から水をかけると失敗しやすいです。

   この給水トレーを購入してから、

   下から給水させることができるので

   種蒔きでの失敗が減りました。



   種蒔きしたトレーを

   水張りした給水トレーの中に入れます。

   下からぐんぐん給水し、

   トレーの土に水がいきわたります。



   今は、種まきして発芽している葉牡丹、

   挿し芽をしたマーガレット、

   発芽するかどうかお試しの

   クローバーの種まきトレーを入れています。



   2つ給水トレーをもっていて、

   購入苗を植えこむまで

   一時的に置いたりもしています。

   水やり忘れの防止にもなります。


   1,2泊くらいの旅行なら、

   水をたっぷり入れて

   お出かけの際に鉢をいれておくのも

   よいかもしれません。

   地植えのものは何とかなっても鉢物は、

   夏などに水切れすると大変です。


   ガーデニング用品ではないもので

   買ってよかったキッチン用品を一つご紹介。

   サラダおろしです。



   大根やニンジンなどを

   千切りにしてくれます。

   はじめは、形が不揃いになるので、

   失敗かと思いましたが、

   その形になることにより、

   ふんわりとした食感になります。



   サケの南蛮漬けをサラダおろしを使い

   作りました。

   野菜がたっぷりとれるのがよいです。

   藤井恵さんの料理本では

   このサラダおろしを使ったレシピ本が

   あります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.08 00:00:15
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデニング雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.