4228519 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たねをまく日々

たねをまく日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.11.22
XML
カテゴリ:ガーデニング雑貨
花が少なくなってくると

   目立ってくる多肉。



   この青白い色が目を引きます。

   植えている空き缶は、

   いい感じに錆びてきました。

   こういう感じ、結構好きです。



   グストという多肉。

   あまりいじらないことがよいようで

   少しずつですが大きくなってきています。

   
   冬は華やかに咲いていた花に隠れて

   あまり気づかなかった植物の成長にも目がいくし

   庭のいろいろな不具合にも

   目がいきます。

   雨風で傷んだり、壊れてしまったりした

   ガーデニング雑貨を

   これからのシーズンに

   直していきたいと思いました。


   ここ2,3年使っていなかった

   植えこみ用のリース型。



   放ったらかしにしないで

   しっかり使おうと思い立ちました。

   種から育てた苗はまだ小さすぎて

   寄せ植えにはすき間だらけになってしまいますが

   リース型に植えこむには、

   かえってその小ささが

   植えこみやすいです。



   全部小さな苗なので、

   とっても植え込みやすい。

   先日芽を出したばかりの

   ネモフィラ・プラチナスカイも

   植えこみました。

   この時期の白っぽい色は

   目立つなあと感じているところです。

   挿し芽をしてまだ根が出ていない

   シロタエギクも植えこみました。



   遅くなってからのさし芽だったので

   根が出るか怪しいですが、

   先日シロタエギクのさし芽をしていました。

   そのシロタエギクのさし芽を

   根が出ていないのに植えこみました。


   プラチナスカイとシロタエギクの白が

   良い感じになってくれることでしょう。


   はくもくれんさんから頂いた種で育てた

   ビオラ・プレンティフォールは

   しだれ咲きなので、

   枝垂れる感じがリース型にはよさそうです。


草花の苗/ほふく性ビオラ:フリーフォール ホワイト3〜3.5号ポット

   今は、ほふく性のビオラも

   出回っているのですね。



   表面に水苔を敷き詰めて完了。

   リース型のものは、とても乾きやすいです。

   水苔を敷き詰めることで

   水切れをすこし防いでくれるかもしれません。


   これから、植えこみもほぼ終了し、

   ガーデニング作業も

   少し余裕が出てきます。

   いろいろ直したり、手を加えたり、

   使えるものはうまく利用したり、

   丁寧に取り組んでいきたいです。


   昨日は、紅葉が見たくて

   1番近場の成田山新勝寺、成田山公園に

   行ってきました。

   昨年、12月初旬にも訪れていますが、

   今回は、七五三と紅葉祭りも重なって

   新勝寺と参道沿いは

   大変な混みようでした。



   赤く色づく紅葉は、やっぱりきれいです。



   成田山公園は、とても広いので

   大勢の人がいても混みあうことはありません。



   モミジがたくさん植えられている空間は、

   今の時期、とても贅沢だと感じました。

   紅葉祭りで太鼓や尺八の演奏もあり、

   見てみたかったのですが、

   どんどん人出が増えてきたので、

   帰ることにしました。

   午前中には家に戻るという

   4時間ほどのお出かけでしたが、

   とても満足しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.22 00:00:14
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.