275238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おかめかめとりょうま  

おかめかめとりょうま  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

おかめかめ・・・

おかめかめ・・・

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

オーストラリアの鳥… kumitetuさん
 ちっぷのハーブテ… ちっぷとツーショットさん
ヘーゼル☆ナッツ・シ… へーゼルナッツさん
オカメな日記 miyavi☆さん
m uekikirikoさん
   ★ハズムココロ… inaina1783さん
ぴーちゃんのお部屋 トトロ0629さん
まったり☆のほほん スプーンmamaさん
小鳥雑貨のことり屋… colorkoさん
単なる日記 *政宗*さん

Recent Posts

Category

Rakuten Card

2006年03月13日
XML
カテゴリ:おかめかめ
3月5日お昼の放鳥時間でのこと。

おかめかめとりょうまを同時に放鳥していました。
おかめかめが、先日購入したおもちゃのイグサで遊んでいる後姿を、
横目でちらっと確認しながら、りょうまに視線がいっていました。
それにしてもおとなしいおかめかめ・・・
おかしい?真剣に何かしている・・・「何しているのむさし?」と・・・
「いたずらりょうま」を肩に乗せ、おかめかめを見に行きました。



食べている。。。。。イグサを真剣に食べている。。。。ショック

すぐおもちゃのイグサは取り上げにられました。
おかめかめはダイエット中でいつも腹減り状態だったのです。
さぞかし無農薬のイグサはおいしかったでしょう。。。
その後10分ぐらいして嘔吐を繰り返しだしました。



病気や怪我の時の私の愛読書(バードクリニック石森禮子先生監修)

手乗り鳥の健康の本

の122ページの『嘔吐』の記述
≪4・5時間カゴに入れ、カゴから出さずに安静にして加温します。あせって病院に行かず様子をみましょう。餌を食べだしたら一安心。とりあえず次の日まで同じ状態にしておきます。次の日まで同じ症状(餌を食べず、嘔吐が続いている)なら病院へ。≫



とりあえず・・・基本の「保温」。
翌日の月曜日は嘔吐は収まりましたが・・・両翼が下がっている。首周りに羽が立っている。元気はいまいち、27度~28度に「保温」

そして・・・火曜日。
まだ若干、両翼が下がっている、首周りに羽が立っているが、少し元気が出てきて籠から出たがったため・・・室温(24度)に戻し毛布・カバー・フロア・ヒーターは外しいつもの生活に戻す。。。
ところが・・・
お昼過ぎ嘔吐始まりました。泣き笑い

運良く、バードクリニックの診療時間には間に合うので、
あわててキャリーに押し込み、電車に飛び乗る。
もちろん直前の糞と、嘔吐した物をラップに包んで持っていく。

今日は火曜日である。秘密だけれど・・・
バードクリニックは火曜日は比較的空いています。

午前中の最後の患鳥さんが受診中でした。
話を聞くと(バードクリニックの待合室はドアが無いのでしっかり聞こえる。聞くことで勉強にもなる)・・・セキセイインコちゃんでいつも放鳥している為、何かを食べてしまったようで嘔吐して、近くの動物病院で受診し抗生物質の飲み薬をもらったがバードクリニックに再受診したようでした。

おかめかめと同じ症状なのには、びっくりしました。
しっかり耳を「ダンボ」にして聞いていました。
先生は嘔吐する前に何を食べたか?
その後どのような経過を辿ったか?
普段何を食べているか?
等々・・・聞かれていました。。。

アッ・・・「私も書き出しとかなくっちゃ」とあわてておかめかめの経過を書き留める。

先生は「放鳥中は鳥から一時も目を離してはいけません!!」と。。。

アッ・・・私も何回もご指導受けていた言葉だぁ~。。。
おかめかめから目を離していたなんて・・・この話は絶対出来ない・・・と心の中で思い。反省しながら・・・

4時10分おかめかめの番が回ってきました。
診断ですが・・・
触診で「そのう」にはイグサの長いものとか、大きいものは無いようですが・・・(バードクリニックにはレントゲンはありません。石森先生は鳥の体のことを事を考えて注射器で血を採る血液検査等一切しないので触診と経験で判断されます。)
先生いわく・・・筋胃(鳥にはそのう・前胃・筋胃と三つ胃がある)に入ったら、どうすることも出来ないとの事で、消化を助ける薬を栄養剤と混ぜ、サプリで免疫力アップさせて保温の毎日です。
あんなに大好きなシードを一切食べなくなりました。ペレットしか食べません。

先生によると、「イグサが胃に重なって入っているので・・・ペレットだとその間を縫うように通過していくので、ペレットしか食べなくなるのよ。」鳥の体って・・・そして自分を守る自然に身についている知識ってすごい。と感心してしまいました。(感心している場合ではないけれど)

「まだ、無農薬のイグサだったから良かったけれど畳を食べてたら大変だったわよ。(畳には農薬・消毒剤等々あり危険・特に怖いのは鉛の含まれている製品)」と・・・
おかめかめは10日後に再診。


それから一週間・・・
その後嘔吐はなくなりましたが、元気がいまいちでしたが・・・
今日はとっても元気になり日向ぼっこも出来ました。
体重は95グラムとかなり減りましたが・・・
まぁ丁度良いか♪
スマイル


おもちゃに関しては人間が思っている事と違う扱いや遊び方をします。
良く考えて与えてあげたいものです。

そして・・・一番大切な事は、


! 「放鳥中は、鳥から一時も目を離してはいけません!!」



ブログの更新が遅くなり皆様にご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
そして・・・心温まるコメントありがとうございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月13日 11時56分47秒
コメント(12) | コメントを書く
[おかめかめ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.