1798099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.03.08
XML
3/3の日記で、アブラムシのついている
バラたちに、ニンニク唐辛子木酢液を散布したことを
報告しました。ちなみに、その前週の土曜日には
ニーム+バイタルを散布しています。


バイオゴールドのニーム 500cc
4935円


バイオゴールドバイタル500cc
1575円



このおかげで、現在のところアブラムシたちは
なりを潜めております。ひと株以外は。。。


そう、ひと株だけは、未だ駆除しきれないでいるのです。
リビング前のイングリッシュローズ花壇中央に植えた、
シャリファ アスマです。


070308a.jpg

↑今朝の様子です。
前回、ブログで紹介したのは1/18でした。
本葉が展開して元気よく育っています。
アブラムシがついたので、ところどころ葉が波打ってます。
巻いてしまっている葉はないので、
被害は『小』と言ったところ。


栽培日誌を確認すると、3/1に1匹のアブラムシを
見つけ捕殺、次の日10匹以上のアブラムシを捕殺、
その翌日にニンニク唐辛子を散布、しかし翌日も
10匹程度捕殺。今週も月~水まで数匹ずつ捕まえましたが、
今朝もまた、10匹弱をつぶしました。。。


070308b.jpg

↑青い矢印部分、見えますでしょうか?
こうして葉柄の間に入り込まれるとやっかいです。
角度を変えて確認してみると数匹見つかることがありますが、
ウィークデーの朝はあわただしいので、
なかなか落ち着いて探すことができませんσ(^◇^;)


アブラムシはクローンを産みますので一匹いれば
殖えていきます。1週間で1匹が10匹程度に殖えてしまい、
放置しておくと一ヶ月後には700倍から16万倍(!)まで
殖えるおそれがあります。。。実際に高知県のとある圃場では
一ヶ月で一万倍に殖えたとのこと。恐るべき繁殖力です。

【参考文献】
アブラムシおもしろ生態とかしこい防ぎ方 著:谷口達雄(農文協)
930円



それにしても、なぜこのシャリファ アスマだけ
駆逐が難しいのでしょうか?


このあとお風呂に入りながら
傾向と対策を考えてみようと思います。


------------------------

ところでこのシャリファ アスマ。
苗は立派なものでしたが、若干、枝間が狭すぎるんです。

070308c.jpg

↑新芽の伸びる方向次第では、枝の混み合う部分が
できかねません。そこで、枝間を離す処置を施しました。


070308d.jpg

↑篠竹を適当な長さに切って、枝と枝の間にかませました。


昨年、ニコロ・パガニーニもこの方法で枝間を
広げました。このまましばらく育てて、固定したら
取り去るつもりです(^^)v


このバラは、リビング前花壇という、庭の特等席の中央に
植えました。ものすごーーーく、期待しているバラなんです(*^_^*)


■記事カテゴリ『シャリファ・アスマ』はこちら!

シャリファ アスマザ・ローズショップの優秀な苗!
3675円








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.08 20:48:45
[シャリファ・アスマ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

音楽と薔薇☆うっちい

音楽と薔薇☆うっちい

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

気ままにkira☆kira … 気ままなゆりちゃんさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
バラいっぱいの夢を… りり=*^-^*=♪さん
てきとう園芸日記 ごんたけさん
庭がないのに薔薇育て ちまのんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.