635225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M U u の ブ ロ グ

M U u の ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

コメント新着

フリーページ

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

  お気ままブログ… こukoyuuこさん
mikacyocoの日常ブロ… mikacyocoさん
家庭内単身赴任?オ… 独酌さん
全国グルメマップコ… グルメマップコレクターさん
バイクのある暮らし bikers88さん
家族と自分のために♪ ミポリン39さん
あじょむと愉快な仲… あじょむさん
Sammy ステッ… chossさん
中華街に住まうネコ spiky09さん
2022年07月25日
XML
カテゴリ:ラビットS211・S301
悪あがきになりますが、少しだけ修理してみました・・・
その前に確認してみました目

これが見事に壊れたコネクター部分ですが、厚みがこのとおり!
 
部品取り車両からケーブルを拝借・・・

こんなに厚みがことなるんですねぇ~
脆いのも仕方がないのかもしれませんほえー

それで、エポキシでちまちま張り付けてゆきます。
粉々になったものは仕方がありません。



最後はタイラップで絞って固めます。
大した強度は出ていないと思いますがエポキシ系のボンドは素晴らしいです。

かなり前にラジコンボートの船底に板をエポキシで張り付けて作っていました。
少し隙間があったので埋める意味でエポキシでその上から接着したことがありましたが
見事に張り付けてあった板が剝がれてしまうという大失敗をしたことがありました。
2液で化学反応させて張り付けてあるので硬化剤の兼ね合いでしょうか・・・

このコネクター部分も外側をすべてエポキシで固めておきたいところですが
下手をするとバラバラの憂き目に会いかねないので適当なところで止めときます下向き矢印
完全硬化までしばらく置いときます音符





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月25日 22時09分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[ラビットS211・S301] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.