662760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スイスで日本語&幼児教育

スイスで日本語&幼児教育

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ミュンヘン@ Re[4]:日本語能力試験N1、一発合格、勉強らしい勉強してないのに♪(01/27) Miekoさんへ お忙しい中ご返信ありがとう…
エーデル@ Re[3]:日本語能力試験N1、一発合格、勉強らしい勉強してないのに♪(01/27) ミュンヘンさんへ すみません!またもや…
ミュンヘン@ Re[2]:日本語能力試験N1、一発合格、勉強らしい勉強してないのに♪(01/27) Miekoさんへ お返事どうもありがとうござ…
Mieko@ Re[1]:日本語能力試験N1、一発合格、勉強らしい勉強してないのに♪(01/27) ミュンヘンさんへ ブログの方、ずっと放…
ミュンヘン@ Re:日本語能力試験N1、一発合格、勉強らしい勉強してないのに♪(01/27) はじめまして。ドイツ在住、日独家庭で三…

日記/記事の投稿

プロフィール

helvetia

helvetia

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

ニューストピックス

カテゴリ

カテゴリ未分類

(117)

日本語

(0)
2013年05月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ブログをチェックして下さる方、更新が滞っていて申し訳ございませんでした。半年位前からFacebookを始め、そちらに散文的に日本語の様子を載せていました。また楽天ブログ、書いてる途中に全部消えちゃったりして・・・実は今も全部消えて書き直し…。

ご参考になればとFacebookの記事をこちらに転載いたします。

★幼児期、小学校中学年まではとにかく日本語家庭学習は楽しく!

★母の日本語は、チャンポンに話さない!(日本語構文に現地語単語を交ぜて喋らない)

★子供が現地語で話してきても叱ったり止めたり、制止しないでじっくり聞いてやる。その上で母が日本語で「~ということだね」とか「~なんだね」と子供の現地語を日本語にまとめて返してあげる。

★小学校の中学年位から、日本語試験1,2級程度の語彙や表現、構文を”母”が頑張って覚えて会話に取り入れる。子供は苦労せず自然に社会の表現を覚えられる。

★決してあきらめない。本読まない、日本語話さない、もういいや、とあきらめないで母が日本語を話し続ける。子供自身は話せなくても、聞き取りが出来れば、将来日本語を勉強しようと思った時とても有利になる。

★決して焦らない、子供を追い詰めない、子供と楽しむための日本語にする。
日本に住んでないんです、日本語が日本の子みたいに出来ないのは当たり前。現地語出来るし、ののびのび育ってるし♪…と時には開き直って、ゆったり構えることも必要。子供にストレス与えない、でも母はきちんとした日本語を話し続けます。母は日本人なのだから、日本語話すのメンド~、なんて言ってはダメよ~♪


◎ルイ(新小4)日本語検定1級問題やってみた♪



◆Q&A◆

Q:どうやって家庭学習を勧めてるのですか?

A:日本語試験1級になると、ビジネス日本語になるので、レベルがぐんとあがりますね。弟くんがやったのは「文法」から選んだ問題で、1級の中で最も簡単だと思います。
聴解は謎解きみたいな問題があって、以前、ダンナが出来ない問題もあり私が「ア~タ、そんなのも出来なくてダメねぇ」と言ったら「じゃ君やってみてよ!」と言うので「フン、バカにしてんの、私リアル日本人よ!」とドヤ顔で言ったら・・・見事外して・・・(恥)。「デーブ・スペクターも、英検1級試したら落ちたって言ってたよ・・・」と苦しい言い訳の私。

さて、弟君のやったほうな文法問題、スイス人ダンナ(1級持ってます)の場合、個々の例文をほぼ丸暗記しないといけなですが、弟君はそれぞれをあてはめて頭の中で読んでみると、自然に正しいのが分かる、というのです。
これは私達日本語ネイティブと同じですね。特に勉強しなくても自然と文章が頭に入っている、これは生活の中で自然に獲得していったものですね。

外国の環境で、現地校ですと、日本の子のように自然に獲得するのは不可能なので、やはり母が努力して、日常会話を超えた会話を毎日心がけるようにすることが大事ですね。それプラス、読書、TV、TV番組もアニメもいいすがドラマならリーガルハイ(法律、裁判用語など登場)、ドクターX(医学用語)その他、大人の見るような教養番組などからも社会の語彙が自然に流れてくる番組がいいですね。

母との日常会話、気軽な日常会話の中でいいのですが、時々母が意識して”話したことがほぼそのまま文章になるような堅い話方を心がける”のが大事と読んだことがあり、例えば、「円安傾向はしばらく続くだろうね」「ソニーなどの日本企業の衰退は、大企業病に陥り組織の柔軟性が失われ、顧客のニーズに即座に対応出来なくなった結果だろうね」「きらいがある」「極まりない」「ことごとく」etc・・と言った具合に会話でも堅い表現を使うように心がけています。

子供ら、小5、小4ですが、苦労せず、日本語が楽しい趣味(気分転換に本読んだり、ダジャレ言ったり)になっているので、母としてもここまでくれば失うことは絶対無いし、現地語(ドイツ語)も学校の成績は問題ないので、最近は日本語、安心しています。

Q:うちも現地校で、習い事もあるし、時間が取れません。

A:そうんですよね、学校の束縛時間長いし、習い事もあるので、また小学校のうちは、自由に特に外遊びされないと考える力が育たないので、遊ぶ時間優先させてます。             
漢字を書くのは、日本の子でも大変な負担です。時間の制限があるので、漢字を書かせるより、とにかく読ませる、会話を優先させます。うちは、学年相当の漢字を書かせる練習はさせていません。時間を取られ負担が大きいし、日常的に書かないと忘れますし(大人でも)。 

ですから、時々部首になる1,2年生の漢字のプリント一枚とか、書き順に注意させて、きれいに書く、あとはチャレンジとか時々出てきたら学年相当の漢字、覚えなくてもOK,とりあえず書き順に注意して書いておく。その分、本を読んだ方が漢字がどんどん読めるので、日本語力加速して行きます。                                            漢字は読めて意味がわかっていれば、必要になった時(例えば日本留学とか、日本で就職とか)、集中して書けば覚えると思います。現代はPCで文章を書く機会が殆どなので、漢字の変換で候補が選択できれば文章は書けるので、あまり漢字の書きに時間を取られ、読みや会話の時間が少なくなってしまうと、”社会の日本語”へ入る前に停滞してしまうと思います。


◎日本の教科書読んでみた(6年生、4年生)



◎レイナ(11歳)ショパンの幻想即興曲を弾いてみた♪



◎ルイ、現地語(スイス・ドイツ語)笑えるプレゼンテーション(日本語字幕ちょっと付)



◎ルイ、ヴァイオリンの発表会







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月26日 19時58分54秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.