024863 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常あるいは平穏な日々・・・。

日常あるいは平穏な日々・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

TAK@996

TAK@996

Comments

TAK@996@ Re:ありがとうございました!(11/07) お役に立てたようでなによりです(*^_^*) …
おばこ@ ありがとうございました! 先日はコメント&貴重な情報を頂き、あ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
TAK@996@ Re:錦織がんばれ~!!(11/06) はじめまして。 決勝戦は負けましたが、…
エコロジャー@ 錦織がんばれ~!! はじめまして。 ほんと、日本のメディア…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2012.01.16
XML
カテゴリ:家づくり
 昨日施主検査に行って来ました。
 建築中もそこそこチェックはしていたので、正直そんなに間違いはないのかなぁなどと思っていましたが
   あまーい考えでした(´・ω・`)
まあ天井クロスや漆喰壁の汚れやなんかは想像していたので問題なかったのですが、2階洗面の水洗が変更前の物が入っていたり、指定と違うタオル掛けが入っていたり、これまた指定と違うドアストッパーなんかが入っていました。
 それでもこれらは変更してくれるというので別に構わないと言えばかまいません。。
 一番の問題となったのが・・・ダウンライトでした。

 うちは色々照明は入れていますが、廊下等はほとんどダウンライトにしています。
 その数20!
 で、なにが問題なのかと言うと、17Eという普通のサイズの電球(26E)より小さなサイズの物が入っていたのですΣ(゚д゚lll)ガーン
 これを聞いて別にいいんじゃないと思われる方もいるかもしれませんが、私はダウンライトについては将来的にLEDに移行しようと思っていたので問題になるんです。
 小さいサイズの物は普通サイズの物に比べてまだまだ暗く、明るいものもちょっとはありますが、今度は値段がべらぼうに高くなりるので流石に17Eのままというのは困ってしまいます。
 じゃあ変えてもらえばいいじゃないかとお思いかもしれませんが、通常26Eのダウンライトは17Eの物に比べて穴の経が大きく、すでに穴が開いている状態から経を広げるのはかなりの手間で取替も難しいのです。
 ですから現場でどうしようかと色々話しあったのですが、色々調べたところなんと入っているものと同じ穴の経で26Eがあるのを発見!これに変更してもらうことにしました。
 しかしここで設計士さんからのお願いが。。
 もしLED電球を入れる予定があるのでしたらなんとか電球を買ってもらえませんかと言うのです。
 たしかに家はLEDに交換する予定ではありましたが、そんなにすぐにするつもりはありませんでした。
 しかし変更してもらうダウンライトの電球代もばかになりませんし、まあ無駄ですしね。
 つーことでお願いにOKをして、うちのダウンライトはほとんどLEDになってしまいました(;・∀・)
 色々買って約3万円くらいかかりましたが、電気代の節約にもなるし、2年もすれば元は取れると信じてます(´∀`*)ウフフ
 てな感じで施主検査は終わりました。
 色々問題点がみつかりましたが、なんとかなりそうなので1週間後の鍵の引渡しを楽しみにしたいと思います。
 
LED

 検査お疲れって方はポチお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.16 21:36:22
コメント(0) | コメントを書く
[家づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.