409076 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

牧師の一人遊び

牧師の一人遊び

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Preacher

Preacher

コメント新着

 式神自然数@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線(『幻のマスキングテープ…
 心はすべて数学である@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線は、『かおすのくにのかた…
 絵本のまち有田川@ 自然数  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
 あこーすてぃっくぴあの@ Re:『暁の円卓』(02/15) レベッカがさらわれたのがショックすぎて…
 esuteru5407@ Re:政府はかならず嘘をつく(01/30) 嘘つきですよね。 わたしなぜか今日眠れま…

カレンダー

Dec 6, 2008
XML
カテゴリ:教会
 土曜日6日に、松本少年刑務所でのクリスマス会が午後行われました。
 
 教誨師がわたしともう一名バプテストの先生、そして、市内の教会に呼びかけて、牧師、信徒が20名ほど集まって、クリスマス会と称して、礼拝をしました。
 わたしは司式メッセージ担当で、とまどいつつも、マリアの受胎告知とBeatlesのLet it beを関連付けて話をさせていただくと同時に、ちょっとだけギターを手に歌ってしまいました。

 天使ガブリエルが現れて「あなたに子どもが生まれる」といったとき、マリアが「お言葉どおりこの身になりますように」と言ったわけですが、ある英語の聖書では"Let it be to me according to your word"(NKJ、RSVなど)となっています。そこで、BeatlesのLet it beもただ「なすがままに」ではないのだ、「神の業がこの身に起こるように」という積極的な前向きな言葉なのだというようなメッセージを述べさせていただきました。受刑者は17名ぐらいが参加しました。

 わたしが、はじめて"Let it be"のそのような解釈を聞いたのは、2002年の頃、神学生だったときに、奉仕教会の副牧師O先生を通してでした。
 そのときLet it beの替え歌を作った思い出があります。
 どこかで披露しますかね...。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 9, 2008 10:59:00 AM
コメント(1) | コメントを書く


お気に入りブログ

遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
ちゅにむはなにむ~… ちゅにむはなにむさん
Masaya's Diary masaya-samaさん
内山のワクワク♪見つ… ユっぴー・コスモスさん
いろいろ【まっち】… 【まっち】さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ペコの部屋 peko1975さん

バックナンバー

・Jun , 2024
May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.