409073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

牧師の一人遊び

牧師の一人遊び

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Preacher

Preacher

コメント新着

 式神自然数@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線(『幻のマスキングテープ…
 心はすべて数学である@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線は、『かおすのくにのかた…
 絵本のまち有田川@ 自然数  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
 あこーすてぃっくぴあの@ Re:『暁の円卓』(02/15) レベッカがさらわれたのがショックすぎて…
 esuteru5407@ Re:政府はかならず嘘をつく(01/30) 嘘つきですよね。 わたしなぜか今日眠れま…

カレンダー

Nov 1, 2009
XML
カテゴリ:
長田弘の詩集『深呼吸の必要』に出会った。
 「あのときかもしれない」では、大人になったときを回想し、あのときかもしれない、と綴るもの。
 いろいろと思い巡らすと面白い。
 特に、「三」の詩が心に残った。
 
大通り。裏通り。横丁。路地。脇道。小道....どんな道でも知っていた。

 だけど、広い道はきらいだ。広い道は急ぐ道だ。自動車が急ぐ。おとなたちが急ぐ。・・・広い道ほど、子どものきみは肩身が狭い。ちいさくなって道の端っこをとおらなければならないからだ。広い道は、子どものきみには、いつも狭い道だった。
 きみの好きな道は、狭い道だ。狭ければ狭いほど、道は自由な道だった。 ・・・
 
 ・・・こんどはこの道をこう歩いてやろう。どんなゲームより、それをかんがえるほうが、きみにはずっとおもしろかったのだ。
 いま街をあるいているおとなのきみは、どうだろう。歩くことが、いまもきみにはたのしいだろうか。街のショーウィンドーに、できるだけすくなく歩こうとして、急ぎ足に、人混みの中をうつむいて歩いてゆく、一人の男のすがたがうつる。その男が、子どものころあんなにも歩くことの好きだったきみだなんて、きだって信じられない。
 歩くことのたのしさを、きみが自分に失くしてしまったとき、そのときだったんだ。そのとい、きみはもう、一人の子どもじゃなくて、一人のおとなになってたんだ。歩くということが、きみにとって、ここからそこにゆくという、ただそれだけのことにすぎなくなってしまったとき。
 


 広い道ってなんだろう。子どもをはじめ広い道から締め出されてしまう人がいる。広い道は急ぐ道、そして、ただここからあそこに行くだけの道ではないだろうか。
 イエス様が言われる。
 「狭い門から入りなさい」と。
 狭い門はゆっくり歩く道。子どもをはじめ小さい者が安心して歩ける道。そんな道が命に通じるのかも知れない。広い道を歩けないといって嘆くより、狭い道を自分のペースで楽しく歩くことにこそ、人間の自由もあるのだろう。

 こんな詩を読むと、歩きたくなる。

 そして、金曜日の午後、ちょっとぶらぶらと近所を1時間半ほど歩いてきた。普段知らない小道を通ったり、新しい発見もいろいろあった。



この本との出会いがすべてのはじまりでした、と帯にあって、次の映画が紹介されていた。


他、長田弘さんの本には次のような興味深いものがある。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 1, 2009 10:39:40 PM
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
ちゅにむはなにむ~… ちゅにむはなにむさん
Masaya's Diary masaya-samaさん
内山のワクワク♪見つ… ユっぴー・コスモスさん
いろいろ【まっち】… 【まっち】さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ペコの部屋 peko1975さん

バックナンバー

・Jun , 2024
May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.