409043 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

牧師の一人遊び

牧師の一人遊び

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Preacher

Preacher

コメント新着

 式神自然数@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線(『幻のマスキングテープ…
 心はすべて数学である@ Re:聞きなれない言葉。ネガティブ・ケイパビリティをめぐって。(12/14) 時間軸の数直線は、『かおすのくにのかた…
 絵本のまち有田川@ 自然数  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
 あこーすてぃっくぴあの@ Re:『暁の円卓』(02/15) レベッカがさらわれたのがショックすぎて…
 esuteru5407@ Re:政府はかならず嘘をつく(01/30) 嘘つきですよね。 わたしなぜか今日眠れま…

カレンダー

Oct 26, 2010
XML
カテゴリ:教会

 分区の婦人修養会ということで、合唱指導者で、讃美歌作曲者でもある高浪晋一先生をお招きしました。

 礼拝の順序に従って選ばれた讃美歌を解説を受けながら歌っていきました。

 なんといっても説教前の讃美歌では、「ガリラヤの風かおる丘で」が選ばれていましたが、「〇〇のみ言葉をわたしにもください」という節の最後の歌詞を 最初は、「そんな歌い方や態度では、説教者も力がでませんよ」なんてお話があったり、顔を上げて歌えば「説教者も、よしって気になりますよ」などと言われました。礼拝(説教も含めて)が牧師だけで作るものではなく、会衆によって作り上げられるものであることを、わかりやすく語っていただきました。

 第2部は礼拝の流れとは別に、教会暦などに関係した賛美歌を歌いました。

 高浪先生作曲の中でも人気の「花彩る春を」(曲名は「いのち」だそうです)を歌ったり、さんびか21の中でも一番人気ともいわれる「球根の中には」も歌いました。

 息の流れ、言葉の流れを意識して、楽譜にとらわれすぎないように、ということを楽しく学ぶことができました。用意された10曲のほか、改訂版こどもさんびかから「みんなで平和を祈ろう」を歌いました。

 それにしても、歌の指導ということで、冗談や面白い比喩などを交えてのお話は、本当に楽しかったです。歌ったのか笑ったのかわからないわ、などという感想もありました。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 3, 2010 09:38:47 PM
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
ちゅにむはなにむ~… ちゅにむはなにむさん
Masaya's Diary masaya-samaさん
内山のワクワク♪見つ… ユっぴー・コスモスさん
いろいろ【まっち】… 【まっち】さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ペコの部屋 peko1975さん

バックナンバー

・Jun , 2024
May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

カテゴリ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.