5450661 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラン好きのページ

ラン好きのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

お気に入りブログ

デンドロビウム デン… New! amigo0025さん

これだけは ☆*ゆっか*☆さん

近状報告 bendan_pentyanさん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

ホワイトガーデン pippi2003さん

2015.05.10
XML
カテゴリ:カトレヤ類



C.iricolor
カトレヤ属の原種、イリカラーです。
エクアドル、ペルーの中高地に自生する着生ランです。
栽培やや困難、夏は涼しめに風通しよく、だそうです。


Bark.spectabilis
バーケリア属の原種、スペクタビリスです。
メキシコ、ニカラグアに自生する着生ランです。
花芽の時に株分けしたので1輪になってしまいました(^^;)



Gra.ellisii
グラマンギス属の原種、エリシーです。
この属はマダガスカルに2種のみ自生します。
新芽の生長と共に葉の間から花茎が上がってきます。
一花茎に20~ 30輪ほど付き見応えがあります。
リップがペタルに触れるほど閉じているので下げてみると

なかなか綺麗なスジ模様でした(^^;)

今日は晴れていますが北風が強く、最高14℃の予報です。
昨日はCNNのトラベルスタッフが選出した
「2014年の世界の夢の旅行先9カ所」に
日本で唯一選ばれたという栃木県の足利フラワーパークに行ってきました。

ここで一番大きい巨大藤、移植が難しいのに移植したものらしいです。



紫色の大藤は終わりに近づいていましたが大きさに驚きです。



でも八重の大藤はまだ咲いていましたよ。



今は黄色い藤が見頃でした。



池の向こうの白藤の壁は花が終わっていると思ったら
裏側の通路を通るとまだ咲いていました。

ほかにもフラワーパークというだけあって


シャクナゲや



バラ


デルフィニューム


ペチュニア


ベニトチノキ


たくさんの草花などが見られました。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村      メール欄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.10 12:46:23
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.