5453631 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラン好きのページ

ラン好きのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

お気に入りブログ

ファレノプシス LD’… New! amigo0025さん

これだけは ☆*ゆっか*☆さん

近状報告 bendan_pentyanさん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

ホワイトガーデン pippi2003さん

2015.05.20
XML
カテゴリ:バルボ、シルホ系



Bulb.facetum
バルボフィラム属の原種、フェイスタムです。
フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高
1200m前後に自生する着生ランです。
リップが風で後ろに反転すると下写真のようになります。


Sob.atropubescens
ソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。
コスタリカ、パナマ、エクアドル、 コロンビアの
標高400~2500mに自生します。一日花ですが、
同じ場所から年に二、三 度咲きます。
今日の花は午後に撮ったので萎れる寸前です。
先日の花は朝、咲いたばかりの花下矢印



Lths.telipogoniflora
レパンテス属の原種、テリポゴニフローラです。
コロンビアの標高500m前後に地生します。
先月5日に載せてその後5つに株分けしましたが
割と丈夫でどの株にもまた花が咲いています(^^;)

今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが
気温は12~23℃と昨日より上がり、
夕方4時半頃にはさっと夕立がありました。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村      メール欄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.20 16:45:33
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.