1450728 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2012.11.08
XML
カテゴリ:●新書
最近よくかんがえること。




なんだか、今週のモーニングの「開け駒」の眉毛お父さんの
考え方が、最近よく思うことと重なったので。

「あのときに、ああしていたら」

たぶん、人間生きていくうえで後悔はともかく、反省はいくらかはするものだとおもう。
生きるために必要だから、せざるを得ないと思う。
その中で、後悔してしまうひとや、大きな決断をした人は、
「もし」をふと考えることもあるんじゃないかとおもう。
私はそのうちの一人なわけで、戻れるのであればどんなに短くてもいいから戻りたいかなとも思ってしまうような人生の送り方をしていることが多いわけで。

でも、そのなかでもやっぱり「もう一度いきなおしてもこの道を選ぶだろう」
って思うことはあるし、ほかのことをやらずにこのことを選んだっていう事実を、
悔やんでばかりいるわけでもない。

そして、それならば、ともおもいます。

「ああ、何ヶ月前に戻れたら」

・・・・はっ


おいおいおい、これ自分、その何ヶ月前、にも同じこと思ってたじゃーん・・?


と、いうことは。



その、何ヶ月前、の自分が今の自分で、
タイムスリップした、とか「戻れた」のが今の状態、だと思うことにしたら、
頑張れるんじゃないかな、


と。

そう思うと、早めに行動するのもあまり億劫じゃなくなってきたきがして。


今週の「開け駒」でお父さんが言っていた「もし、75歳の自分が、「何年か前に戻れたら」と思っているとしたら」
から続く言葉は、「それならば、そのつもりで 今から始めるのもいいんじゃないか」
という言葉で、とても素敵な捉え方だな、と思います。

私の場合、今は宿題に追われている状況が多いわけなんですが、ぼんやりしたりとか、そういう時間よりは本腰入れて目の前のことをきっちり片付ける、とかもうちょっとせっぱづまったつもりになってがんばる、といったレベルの話が多いわけなんですが、
それらにもやはり、後でやるよりは今から頑張ってみるほうがいい、ということもあるわけです。宿題以外の勉強とか、人と関わりを持てるように頑張ってみるとか。

座右の銘、とかいうものではないけれど、この考え方を軸にして動きたいと思います・・と立派なことを言ってみる(=ω=





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.21 23:23:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.