1451038 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2016.11.10
XML
カテゴリ:🌾7種
色もの親父ギャグ漫画でした。テンションくっそ高いです。今までの先生の作風からして大河もの・えぐい展開を期待すると(?)ってなると思います。
皆戦隊物と本当は怖いおそ松さんなみに色に拘ってます。

明確な重い過去がないだけに、重い系のキャラと似た顔を見る度に(●●だ…)って思ってしまう。
他の漫画だとそういった場合他の漫画キャラを思い出すことが多いから、
同じ作者さんの漫画を思い出す方が先な田村先生の作品は良い意味で癖が強いということでもあるかな…?

とはいえ、私はあまり他のキャラを思い出さない桃栗さんと枯枝くんに自然と目が行きます。
桃栗さんはクール女子可愛い新人の子です。突然のひしもち組体操可愛い。
枯枝くんはおどおどしててノリ悪いけど段々色ネタの親父ギャグに参加する時(あれ?楽しいかも…)と思う新人の子です。
あと部長は愛妻家可愛い。
ロマンスグレーさんも茶目っけあって紳士で可愛いな。

他の色メンたちは多分兄弟がアレなんだ…
本人は無関係…無関係なんだ……


グリーン「僕は双子です」

 人人人人人人人人人人人人人人人人人
<もしかしてその双子とか言いますか>
 VVVVVVVVVVVVVVVVV



レッド「俺には妹が居る。正直言って可愛い。彼氏気取りの奴が沢山やってきたが全員赤き血のイレブンにしてやった」

 人人人人人人人人人人人人人人人人人人
<もしかしてその妹小瑠璃とか言いますか>
 VVVVVVVVVVVVVVVVVV

ブルー「俺には姉が二人も居る。こわいぞ」


 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
<もしかしてその姉とかとか言いますか>
 VVVVVVVVVVVVVVVVVVV


あとホワイトさんは牡丹さんっぽ…


なんでもないです


グリーンの小物感結構好きです。
どちらかというとレッドは朱理寄りかな。しっかりものなんだかボケなんだか分からん感じが面白い。
ブルーは…ブルーは……頑張り過ぎ。

ブラック「自分の色絡みの行きたい旅行先を挙げなさい。インパクト強い方を採用だ」
ブルー(負けられない)
ブルー(負けた)
ブルー(他にインパクト強い旅行先……ブルー……あるにはあるが……しかし)
レッド「!……おい、そこはやめとけ。俺は行きたくない」
ブラック「じゃあこれ(黒部ダム)で決定ということで」

ブルー「行きたい所あります!!青木ヶ原樹海!!!」


 人人人人人人
青木ヶ原樹海
 VVVVVV


ブラック「……行きたい、のか?」
ブルー(こくり)


 人人人
<こくり>
 VVV



本当に行っちゃうなよwwwwwwww

なんだろうな、学生だったらこのノリ分かるんだけど
社会人がこんなんやってていいの?って時々フッと冷静になってしまう・・
年中忘年会っぽいっつーかなんつーか。


ブルーとレッドの争いはアホらしくていいけれども。
…花と安居の争いもこれだけ平和だったらいいのになあ……
無理なんだよなあ……知ってた。
安居真顔でボケるけど赤木さんみたく真顔で冗談は言えないんだよなあ……うーん……

暇を持て余した夏Bたちの遊びで親父ギャグ大会やって安居と涼も巻き込んでくれないかなあ……
ナツが大樹くんっぽくなる予感……(あれ?楽しいかも)

あと闇鍋もいいよね…!7種世界だと鍋は全部元から闇鍋だけどね……!(食べられるかどうか分からない的な意味で)
「それぞれ自分の色の具を持ってくること!」

末黒野さん「黒 なので 蟻!(食えることが判明した)」
青田さん「青菜で」
麻井さん「粉系は亜麻色だよな」
小瑠璃さん「この虫いけるよ」
牡丹さん「干し肉ならあるわ」
桃太郎さん「……恐竜の肉で」
「キn……いや、こっちの植物で」
くるみ「殻が茶色のでもいいかな?」
「鯛モドキでどうや?」

 人人人人
<結構居た>
 VVVV


他「ピッタリな色の食材がない」
夏A「この昆虫は?」
他「 」



夏A「結構いける」
他「ゴクリ」


個人的には
夏A→年の功冬・秋・花・ちまき牡丹まつり→春→夏B
の順で「見た目的にはアレだけど食べてみると結構いける」ものに先陣切っていくイメージ。


夏A…夏Aは暇を持て余さない……かなあ……
「暇を持て余した兵士たちの遊び」っていうのを見たことがあるんだけど、
夏Aも小さい頃とか、大きくなってからもなんだかんだで職務以外の「生きていく上で全く必要のない明日使える無駄知識」的なことを知ったり、それで遊んだりしたことは少ないとしてもあったと思いたい…。3バカとかあかざみたいな例もあることだし。

いつか、暇を持て余してはないけど明日使えるかもしれないので遊んでみる夏Aを見てみたい。
*****



***ブログアンケート投票お願いします***





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.19 22:24:32
コメント(0) | コメントを書く
[🌾7種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.