1451419 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2017.01.18
XML
カテゴリ:🌾7種
(※徹夜のテンション)
課題で海草について調べることになり、
(海草…わかめめっちゃすべる…嵐思い出すなあ)と思っていたら
いくつか目に留まった部分が。


・大きく育つ部分「甲」と、小さくこまごまたくさん育つ部分「乙」がある。

 なお、「甲」部分は 「大きく色艶良いが軟弱」「薄い海苔にしようとするとちぎれる」
高級だが扱いづらいらしく。


 「乙」部分は「細いが強い質」「多産」「手近な栽培が可能」「ちぎれにくい」
庶民的・雑草魂に近いそうです。(ただし収穫時期末温暖だと乙には虫が湧き腐ってしまうとか)

→……夏Aと夏Bっぽいなあ…

とちょっと思いました。


・元となる海草は寒いところほどよく育つ。温かいと腐りやすくなる。
 淡水が多いと原木の影響もあって水蘚っぽいもの、海水が多いと貝と虫が湧いて駄目になる。

→こじつけだけど山中に居た夏A、貝殻虫中に居た夏Bっぽい



7種→嵐のわかめめっちゃすべる、ナツのもずく、蝉丸の自称シェフ、藻コンクリート、海洋ダンジョンに特化した夏B(+2人)

→もしかして:海草生産フラグ



…すみません、ちょっと突っ走りました。徹夜のテンションで頭おかしい。
でも海草栽培する夏B+夏A2人…かわいくないですか(

ナッちゃんが蝉丸と協力して海男子×2に教わりつつ海草採集したりする…っていうのもひとつありなんじゃなかろうか。海辺で手伝いしたり、螢ちゃんらと潮干狩りするというのもかわいいけど。夏B中人魚の森みたいな海女のかっこが似合うえろかっこいい代表牡丹さんと好対照だと思う。
あと個人的にドッピーカン気味のおてんとさまを背景に海草抱えてにかって笑ってる天道まつりちゃんが絵になりそう。
彼女らのそんな姿を見て、海辺物語を綴り、焚き火の近くで夜うとうとしつつお話考えるナッちゃんとか。ありそう。

 ナッちゃんのイメージカラーは緑寄りみたいだし、髪のイメージが強いし、何よりなにやら裏のありそうな祖母さんが海に住んでいたということでナツと海草の繋がりは結構根深い……という。
 海草食べると髪の毛の色が濃くなる、丈夫になるとも言われてます。絶望先生の増えるわかめの回とか



 …あれ?もしかして海草めっちゃ食べると赤毛気味の蝉丸は黒っぽくなるのか…?
 何そんな蝉丸見てみたい。
 自称シェフなので味見は人一倍するでしょうし。

 そしたら。わかめっぽくなったロン毛の蝉が久しぶりにわかめ芸をやろうとしたらナッちゃんが(蝉丸さんのが今はちょっとわかめっぽくないですか)とこっそり思って蝉に察知されて蝉が自虐ネタと夫婦漫才っぽいの始めればいいんじゃないかな…?

 そしてわかめにふりまわされるラッコ嵐で締めましょうか。嵐は花の為に海草沢山採って来そう。

 どこにいても海女な茜さん、水中蜘蛛(※バイオハザード)に大興奮してたムツゴロウ源五郎が海草と水中動物の関わりについて蘊蓄たれたりしててもいいなあ。
 
 そしてマイペースに海草を色素状態にしたりしてるちまき。くりくり。
 その隣で海草から薬とか傷口ウォータープルーフにするもの作れないかなーって試行錯誤するくりくりばんちゃん。研究者気質なマイペースおっとりくりくりふさふさもずく頭男子同士波長が合いそう。

 角又(海草)が自分の名前のネタと繋げたりもしそう。
 ひばりちゃんがそれ見て海草食べようかなって思ったりとかな。かわいい。
 角又は漆喰用に麻の繊維と絡めても使われるらしいです。麻井…。

 植物ネタ本家本元にして源五郎・角又と繋がりのある、海でポロリハプニングにも遭遇したあゆは海の植物との触れ合いはあるのかなあ。あってほしい。

 あゆは巨船編直前で出てきたような、なんかキモイ海生の…動物?植物?かわからないあれを食事にするor何かに生かす第一人者になりそうな気がする。7種きっての美人さんがある意味一番見た目に惑わされない性格をしている、っていうのが好きです。どんなものでも生かしていくスタイル。
 富栄養化系の大御所である「あなたのう●ちも使っててよ安居くん」は記憶に新しい。あれ見てあゆに惚れました。今の所沼(蓮)には手を出したし、これからは海の植物にも手を出していくんだろうか。
なまこ食べる美人・山田さんみたいなガッツ、上記のくりくり二人とは又違った研究者気質部分を持つあゆはかっこいい。……勿論、それが「食べられるか否か」が分からない、っていう追い詰められた状態だと、……某事件に繋がったりもするわけですが。あそこらへんのあゆはちょっと爬虫類っぽいと思ってしまった…。裏のあるにっこり美人さん、某浅葱みたいな感じのあれです。毒さえも不要とせず使おうとしてるのは普通にかっこいいんだけど、せめて同意のうえで試すとかあったんじゃないかなって。特にきのこ。


       ピョ
  ピョ

     彡⌒ミ, - 、
   , - 、i'・ω・`ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"


 あと、どんなものでも生かしていくスタイル、ふわふわザスッのように見た目に惑わされないスタイルのある意味第一人者、いろんな意味で夏Bらしくない夏B(なおよく欠員する)(夏B指折り数えていく時必ず8人目になる)(百舌さん萌えの友人に言ったら多分怒られる)百舌さん。
 彼が昆布とか若布干してるのをちょっと見てみたい。和む。


         ______ こちら百舌
      /  /  /| 双眼鏡の準備はできている
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|  |___
   /  |_____|/  /
    ̄ ̄  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J


     /\_彡⌒ ミ__  これより海草に対する
     \/(`・ω・´) /\ 監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/


       _,,,
      _/::o・ァ 
    ∈ミ;;;ノ,ノ
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

 おとんポジ繋がりで某帝国の娘の某百舌さんに似てる苦労人を思い出したなどと供述しており。


      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ ……
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

 なんだろうね、百舌さんから拭いきれないじじむささがそうさせるのかもしれないね。

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (・ω・` )::
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
  ∧_∧          し \:::
 .ミ,,・_・ミ             \
ヾ(,_uuノ


             ∧_∧  
           |  ミ・_・,,ミ  
            |  (uu._)~
           \ (・ω・` ):: 
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
              し \:::
                  \

 ともあれ。海草は、山林の材木、川の淡水、海の灌水、それらを繋ぐ都市・道の発展といろんな所と繋がってるのが本当面白いからもうちょっと調べてみたいです。そう、それは千の風となって降り注ぐ髪の毛の如く……イロメンの某茂のそっくりさんグリーンが貰った髪の毛のような何かで出来た特別食のごとくそうあなたの後ろにも這い寄る混沌黒く質量のある何か……。

                                 _.. -=== 、
                              _,r'"ニ -‐ニ、ヽヽヾミヽ
                             ,r'"-‐ フ7ァ=、、ヽ\\i/゙r、
                          ,r彡"/´/ /f fl川 ヘ.\\i//ハヽ
                           /三ニ ノ ノ / l |l川川ヘヽヽi/ / ハ.',
                        ///二ニ-‐'´ノl |ー ''''' """```"""「l }
                      /二 ニ - ‐ ニ´.ノl |             从l
                        _ノ/‐ - 二 二 ニ -ノノ             リ
                   /,r 三三 ニニ==-彡´..........__     _,,,,l
                  //,r=.二 ニ -r‐-、ニ彡 .二¨__¨¨`    /"__ノ      
             ,r===// /{(/´,r ‐.ニニ { {ヽヾ ={  弌9ナラ   f9ナブ
           ,r≠===彡イ // ヾ,r‐ .二ニ -ヽヾ、ヾ」   ´´       l ̄   l       
             / ,r=== ラ,/// ///,r ニ 二 `ー、           rノ ,'
           ノ ,r==彡'///////::::::::::::::::::lヽ     ,. =‐=  /
        ,r==≠==ラ///// /::::::::::::::::::::::人 丶、    ´ー-‐'′
   ,r‐,r'"三 三 三.二 ニ -‐ '´/// /:::::::::::::::::::::::ノし)__  丶、      ノ
  //彡‐ ニ.二 ニ -- ― 二 -‐ ノ /::::::::::::::::::::::人__ノ  `ヽ  厂´
  //// ,r ニ 二二 -- ― 二 -‐ ノ:::::::::::::::::::::从._=====\/
  {.{ {///,r ニニ 二 -‐ ニ =‐ '´::::::::::::::::::::::人 -‐ '' "  ̄ ̄ ̄ヽ
  川////,r ニ 二 //´:::::::::::::::::::::::::::::::::ノし )          l
 ノノ// / // //////:::::::::::::::::::::::::::::::::::メ、_ノ           |

 ホラー映画の髪もぶつ切りだったらあんまり迫力ないよね。

 The・和風ホラー。

 ちなみに和風といえば、海草・海苔系事体、外国人には消化しづらくてダイエット用、チアシードみたいな扱い受けてるけど日本人だけは消化できるバクテリアを持っているらしい。凄い。

 因みに海草といえば角又、角又といえば角又茸というのもあるそうです。
 同じ本にきのこについての話も載っていました。
 ……うん……。きのこ、こわいよね。
 あの回で椎茸おいしいけど、きのこ類の繁殖力は割りとマジで怖いなってちょっと思いました。
 あと体に合わなかったときのリスクもね。
 きのこ毒はその昔「蛇が毒液かけてるから毒ある」と述べる人が居たみたいですが、その舌の根の乾かぬうちに「なんか紅茸たくさん生えてる上で蛇死んでるの発見した。ひええ」って言う文も書かれていて蛇の毒本家本元扱いの貫禄まったくねえなって思いました。やられちゃってんじゃん。

 というかこれ…まっかで近づいただけで(多分)死ぬレベルって…
 カエンタケじゃないの……?????
 よく無事に帰れたな発見した人…。
 きのこネタは一見可愛いように見えてスリル満天ですね。

 きのこ繋がりでフォーチュンクエストのキットン族思い出したけど、彼らの使う「きのこ魔法」も変身・幻覚効果とかかなり危なそうなのがありました。
 山の中のきのこといえば中毒が定番ネタですし……。

 こうした地域産業系が7SEEDSの小ネタとして結構登場しているのも7SEEDSの面白いところのひとつなのかもしれませんね。ネタによってはもっと掘り進めてよ…!って思う所もありますが。

 ナツの埼玉県設定とかね…。と埼玉県出身が言ってみる。
 サブカルチャー発達してるのと、優等生だけど1位には絶対なれないって言われ、特徴がないのが特徴(@『うちのとこでは』)なのと東京都・都市部のベッドタウンとりまきの一員扱いなのとそういうのがあいまってどことなくおっとりした性格っぽくなる(@うちのとこでは)ってだけが埼玉県じゃないんだぞ!!
 県歌超だ●いたまって言われるけど町並みは木々の姿見せたり美しくメロディーが咲いていくし見沼田んぼの桜並木とか綺麗だし岩槻人形だってあるし、一応有名所としては浦和レッズがあるんだよ。別にファンではないけど紅茸かなってぐらい真っ赤な集団とよく遭遇するよ。あとさいたま新都心のCOCOONは最近3倍に増えたけど県外の人にとっては一応そこそこ有名みたいだよ。便利だよ。駐車場安いのもいいです。
 植物関係に話を戻すと、ケヤキ広場も綺麗なのでお奨めです。クリスマスのライトアップもいいけど、ビアガーデンとかイベントをたまにやってたりもします。
 どうしようもない欠点は海無し県なことかなあ…。高波警報は荒川多摩川だけ注意してればいい感覚。それも遠いし。

 だから海にとても憧れがある私です。
 海草のランプシェードっていうのを昆布で作ってる京都大学美術化のプロジェクトとか見て幾らで買えるゲイツ?って思いました。
 海辺で拾った貝殻うちに持ち帰ると(うわ磯臭っ!!)ってなってしまいますが…。
 ナッちゃんの(海は嫌いだ)の如くフレーメン反応が出てしまいます。
 あ、でも今思い出すとナッちゃんのその反応こそが海無し県の強みとも言えそうな気がしてきます。安居や嵐は逆に慣れ過ぎてて鈍いのかも。

 最近ヒートアイランド現象の影響で磯の香りが内陸まで届けられているらしいのですが、そうした磯臭さもいいととらえられることもあれば、うわっゴミの臭いじゃんってなることもあるようです。

 臭いをプラス気味に働かせるにはどうしたらいいのか。やっぱり水辺BBQとかおいしいご飯で懐柔するしかないのか。

 考えていきたいところです。




<課題終われ祈願>

@参考→日本農書全集・特集1
 小さい本なのと、昔の豆知識とかも読みやすく現代語訳してくれているので面白かったです。
 ちなみに半月後の2月6日は海苔の日なんだとか。

 一応本ブログなので。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.19 10:04:38
コメント(0) | コメントを書く
[🌾7種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.