1053427 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

種差別・動物の権利(アニマルライツ)・動物の解放を考える

種差別・動物の権利(アニマルライツ)・動物の解放を考える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

南茶手 美井雁

南茶手 美井雁

Favorite Blog

愛犬の体臭を気にし… New! 山田好夫さん

スバルのステラを代… 為谷 邦男さん

休止 Fugu-chanさん

ベジタリアンのアン… ann tenorさん
ききじろうのブログ ききじろう元気さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年04月05日
XML
>1月8日早朝、南極海クジラ保護区で、グリーンピースのキャンペーン船、
>アークティック・サンライズ号が、日本の捕鯨母船、日新丸に追突され、
>被害を受けました。

詳しくはこちら。
【News 捕鯨母船日新丸が当て逃げ~南極海クジラ保護区で】
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/news/news20060108_html

【Webウォッチ】捕鯨船『日新丸』が南氷洋で漂流
http://www.janjan.jp/world/0702/0702210438/1.php

で、日新丸はいまでも南極海に取り残されているのか?
そこんところ私、分かりませんでした。
帰還しました。以下をご覧下さい。

【捕鯨船の日新丸が入港 海保が出火原因など調査】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070323/20070323_031.shtml

このサイトには、次のように書いてありますね?

>南極海でクロミンククジラ505頭、ナガスクジラ3頭を捕獲したが、
>今年2月15日に発生した火災で調査機材が使用できなくなり、
>調査捕鯨の継続を断念していた。

私、分からないんです。「調査捕鯨」っていうのが。
なにを調査するの?
そして、疑問があるんです。
調査のために、なんで

508頭ものクジラを捕る(=殺す)必要があるの?
しかも「調査捕鯨の継続を断念した」ということだから、
本来ならばもっと捕っていたはずだよね?

ってね?

「なんかへんだな?」

っておもうんですよ。

で、こういうことが分かりました。

>クジラの調査は、専門の学者があらかじめ作成した調査計画に基づいて
>船を運航させて、若干の捕獲を行い、耳垢栓や卵巣などの標本を採取します。
>調査した後の鯨体は、完全に利用することが条約で定められていますので、
>捕獲調査の副産物として持ち帰り、市場に出しています。

【出典】
http://www.whaling.jp/qa.html#04_03

これ↑だけのために、508頭ものクジラが必要なんでしょうか?

「なんかへんだな?」

っておもうんですよ。


 

↑あえて売り切れの商品をアップしました。

だから、「なんかへんだな?」って思った人は、
クジラの肉を食べないで下さい。
イルカの肉を食べないで下さい。

ただそれだけ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月05日 20時08分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[捕鯨、イルカ猟について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.