399301 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なお&なな日記

なお&なな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

myukie

myukie

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

こうたんの成長日記 ユミ丸さん
seremoco diary せれもこさん
走れ!ボンヤン一家… ヤンミさん
韓国・仁川でテキト… Bancorunさん
☆ゆうちゃんといっし… yu-tan0126さん
◇Prism Pink◇ めぐりん♪♪さん
ぐうたら母と鉄道ヲ… まなみ107さん
みんなが幸せになる… まるきち21kさん
tamaの足跡 サスケの母さん
懲りない日々 ぼうママさん

カテゴリ

コメント新着

まるきち21k@ Re:ななのデビュー戦 市大会(09/29) すごいすごい!! 今後の活躍が楽しみです…
まるきち21k@ Re:期末テストが終わって…(11/24) うちも期末テスト、終わりましたよ~。ま…
まるきち21k@ Re:地区大会(05/04) おお、偶然(^◇^) 我が家の姫も、ソフト…
まるきち21k@ Re:地区大会の結果(05/06) 地区大会お疲れさまでした! ペアの間での…
myukie@ Re[1]:またもや…(03/09) まるきち21kさんへ お久しぶりです なん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

2008年10月31日
XML
思い出したかのように更新

ちょっと仕事で嫌なことがありまして・・・・
気分が乗らないので仕事放棄で休憩中コーヒー

で、タイトルどおり
先日、来年度の幼稚園の願書を出してきました

わたしの住んでいるO市では
小学校に上がるまでは幼稚園・保育園どこへ入ってもいいのですが
今ななが通っているY町は年長さんになると、幼稚園に通います

地元の幼稚園(現在なおの通っている幼稚園)は2年のみ
年長さんと年中さん

なので、このままS保育園に通っていても、年長さんになるとなおの通う幼稚園に通わなくては
なりません。
ただ延長がないんだよね~~~

で、パパと保育園にもう1年通わせるかどうしようかと
4月からずっと悩んでいました

悩みすぎてぼ~~~としていたら
とうとう10月の願書受付になってしまった

ど・・・どうしよう・・・・

ななはこのまま保育園に通いたいっていうけど・・・・

う~~~ん~~~~

悩んでいるうちに前日になってしまい
とりあえず申込書義母にもらってきてもらうことしました

まあそれを言った時点で99%幼稚園へ通わせるのは決めたけどね~~~

理由1
なおが通っているのでかってがわかる
理由2
我が家と同じ環境の子が数人いてその子達も幼稚園に通うって話していたので・・・。
(上の子がなおと同じ年で、下の子がななと同じ年で、
 現在我が家と同じく下の子が地区外の保育園に通っているんです)
理由3
年中さんから入ればみんな同じ環境だからお友達が作りやすい
年長さんからだと、すでに友達の輪が出来てしまっていると、打ち解けにくいかな~~って
特に女の子なので、ちょっと心配なんです

あとの1%の理由は

理由1
義母が車の免許を持っていない
理由2
子供の具合が悪いと、義母何度も何度も電話してくる
近所の小児科に連れて行ってくれればいいのに(診察券だけはなおのカバンに常に入れているんです)、どうしたらいいか分からないとか。保険証がないから・・・とか言うけどあとからわたし持っていくから先に連れて行ってくれればいいのに・・・・
理由3
保育料が保育園とあまり変わらない
なのに2時までだし、夏休みとかあるし・・・ね~~なんだかもったいないよ~~~
理由4
保育園は私立なので、規定の服があるのですが、幼稚園は市立なので?私服なんです
お金がかかって仕方がない・・・。

パパもギリギリになったら自分で決めるのがいやで
「お前の好きなようにしろ」
って・・・・

1番カチンと来たのは。義母の言葉

願書をもらってきてもらったのですが
わたしに手渡すとき
「願書はもらったけどママが好きなように決めればいいから。保育園にもう1年通わせてもいいし
 2年幼稚園でもいいし・・・」
という。
決定権は親にあるわけで義母たちが口出ししてくるのに腹が立つ

いろいろ悩んでいるときだったので、その言葉にむっとしてしまった

「そうですね。保育料保育園でも同じだから4時までみてくれる。保育園の方がいいのかも」

といってやると、義母慌てていた
慌てていた理由は、

すでに、幼稚園の先生に挨拶していたんです
「4月からおねがいします」って
別に願書をもらってもらった時点で幼稚園にいれようと思っていたから
挨拶してもらっても全く問題ないのですが

じゃあ。「ママが決めればいいから・・・」なんて言うな!
すごく腹がたってしまった

嫁姑ですからね~~親とはやっぱり同じこと言われても捕らえ方が違ってしまいます
子供の面倒を快くいつも義母も義父も見てくれるんですが
やっぱりわたしは他人なんですよ~~~

申し訳ないという気持ちもありますが
口出しされることにイライラする気持ちもあります

嫁ですから・・・って言えばそれまでかな?

まあ、そんなんでちょっと義母をいじめた部分もあるのですが
とりあえず翌日願書を記入して幼稚園に提出しました
ヤレヤレ・・・

願書をだしたことを確認し、100%春から幼稚園に入園が決まると
義母は今度は堂々と先生に挨拶
すると、昨年なおの副担任の先生が

「来年ななちゃん、幼稚園に来てくれるんですね」

と声をかけてくれたそうです
お兄ちゃんと違ってわがままですがよろしくお願いします
と挨拶すると

「なおくんの妹なら大丈夫ですよ。なおくん、ホントしっかりした子だもん。
 少々性格が違っていても同じ親さんに育てられた子だから、わたしたちは
 全く心配してませんよ」

と言われたそうです
育てたのは・・・・実家の祖母なんですけど・・・・あはは・・・

保育園でもいい子にしているので、その点は心配してませんが
お友達がたくさん出来るかな?
それが心配ですうっしっし

2人目なので入園準備とかの心配はしてません
むしろ、なおの入学準備の方が・・・・・

来年の春はバタバタしそうですね・・・・とほほ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月31日 15時33分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[なお兄ちゃんの幼稚園生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.