398730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なお&なな日記

なお&なな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

myukie

myukie

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

こうたんの成長日記 ユミ丸さん
seremoco diary せれもこさん
走れ!ボンヤン一家… ヤンミさん
韓国・仁川でテキト… Bancorunさん
☆ゆうちゃんといっし… yu-tan0126さん
◇Prism Pink◇ めぐりん♪♪さん
ぐうたら母と鉄道ヲ… まなみ107さん
みんなが幸せになる… まるきち21kさん
tamaの足跡 サスケの母さん
懲りない日々 ぼうママさん

カテゴリ

コメント新着

まるきち21k@ Re:ななのデビュー戦 市大会(09/29) すごいすごい!! 今後の活躍が楽しみです…
まるきち21k@ Re:期末テストが終わって…(11/24) うちも期末テスト、終わりましたよ~。ま…
まるきち21k@ Re:地区大会(05/04) おお、偶然(^◇^) 我が家の姫も、ソフト…
まるきち21k@ Re:地区大会の結果(05/06) 地区大会お疲れさまでした! ペアの間での…
myukie@ Re[1]:またもや…(03/09) まるきち21kさんへ お久しぶりです なん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

2013年02月21日
XML
カテゴリ:MAMAの世間話
2/21の日記

本年度最後の実行委員会

来月は引き継ぎ会らしく、今回で実行委員会は終了

来年度の新役員&委員会のメンバーが決まりました

うちの学校の委員会は、学年さん以外みんな勧誘です
(一部立候補もあるけど、それはまれな出来事)

役員は指名があり、指名委員長が指名された方を勧誘と
いう形で決まります

ある学年長さんから学年懇談で

「学級委員を抽選で決める」とでの不満が出ていると
いう話になり
少しもめました

抽選で当たった人がよほどの理由がない限り
必ず学級委員をします
でも、仕事をしている人のことを考えて
クラスに4人(なおが入学したときは5人だった)選び
4人で仕事を分担して行うため、年にホント数回で済みます

それも1回1時間とか本当に負担がかからないようなお仕事です

抽選で選ばれると2年免除で、2年後再び抽選対象に・・・
(お母さんに対して1回の抽選なので兄弟どちらかで免除期間になっていたら
 抽選対象から外れます)

学年さんの不満の理由

他の学校では1子に対して1回で済む学校が多いのに
2年免除の後また抽選対象になって当たると
その分仕事を休まなければいけない
その分給料が減る

というもの

それに対してもめた理由が

学級委員は4人で仕事を分けているし、仕事って言っても
学年長と副以外は
ほぼなにかの行事のお手伝い(参観日や運動会、夏祭りなど)で参加するため
こどものためにどのみち休むから一緒では?
他の保護者のかたより、少し早く来て準備はしなければいけないけど
他の学級委員さんに少し遅れることや、この日は仕事で出来ないって
代わってもらえばいい

他の学校を持ち出して1子1回でって話なら
委員会だって抽選で決めてほしい
仕事しているのは委員会の人だって同じ
人によっては6年続けている人もいるのだ
委員会はなにかの理由がない限り
原則2年は任期があるのだから
学級委員だって2年当たってもいいのでは?

という話に発展

難しい問題です

抽選になる前は学級委員は○つけだったり、1クラス2人だったりで
長い間問題になりました

リーダーに抜擢されそうな方選ぶときってしっかりしているって理由で
働いているお母さんが結構選ばれたり~~で
それこそ、そんなに仕事休めません!
ってなったようで

それならみんなのお母さんが分担してやれば負担がいいのでは?
な話になり、じゃあどのお母さんも平等に!
になり抽選になったという経緯があるらしい

それは、なおが入学するころからはじまったので

理由を知らないお母さんが多くなったから
不満が出るようになったようです

上に兄弟のいる方たちは今の制度になってから不満が減ったので
これでいいって思っているけど
元の形を知らない若いお母さんたちは・・・・

結局はどういうやり方でも不満が出る

働くお母さんたちのためには今のままが一番ベストではないか・・・

って話

でもいろいろこれからなにかいい方法がないかと
探していこうって話で終わりました

でも誰かが
面倒くさいことを引き受けてくれているって
感謝の気持ちを不満を持っているお母さんたち
わかってほしいです

給料云々の話だと

じゃあわたしたち役員は月に何回か学校へ行くために休んでいます

3月、4月なんて月の半分近くを1日や半日休んでボランティアしています

お金なんてもらっていない

住宅ローンを抱えている我が家、正直生活が大変ですよ
子供の習い事もさせたいし、子育てだって働くママと一緒です
家事もしていますし

会社に理解してもらってやっていますが
時々忙しいときに休むと、不満を言われます

それでも子供のためだと2年がんばろうとやっているのに
そういう声を聞くと、正直
委員会さんたちの意見のように

「じゃあ。役員だって文句なしで抽選で決めればいいんじゃない?」

って言いたいです

働いている親さんの言い分も働いている同じ親として
会社の立場とか、収入面を考えると
わからないでもない

でも影でそういう人たちに少しでも負担がいかないように
犠牲になっている親もいるってことをわかってほしいです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月09日 23時27分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[MAMAの世間話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.