1001887 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Interior,Plumeria 

Interior,Plumeria 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2008年03月02日
XML
カテゴリ:料理

 

たまたま信州名物が揃ったのでアップします

 

えっと、まず、この日の晩御飯は大根と梅干とじゃこのご飯(これは信州名物ではないけど)

これはTVで奥園トシコがやってた物を作ってみました

奥園流は簡単な物ばかりなので作る気になります

 

レシピ

 

材料

大根20cmぐらい、梅干(種ごと)2個、ちりめんじゃこ、昆布、白ゴマ

 

1、炊飯器に千切りにした大根、梅干、じゃこ、刻み昆布を入れて、軽く混ぜて普通に炊く

 

ryouri

 

出来上がりびっくり

 

大根から水分が出るので、水は少なめに

 

 

となってたので3号と2号の中間ぐらいの量にしてみました

出来上がりは少しべちゃっと・・・

味は、まぁまぁ

2号ぐらいの水でいいみたい

 

その間に豚汁を作りました

あとは義母からもらった漬物が全然減らないので、野沢菜漬けを砂糖と醤油で煮込んで佃煮に(義母直伝)

ryouri

tonnjiru

nozawana

この日の夕飯はこんな感じですが、この中で野沢菜が信州名物です

 

今日は1時間かかってご飯を作りました

私が作る料理は簡単な物が多いので、大体、2品~3品作っても30分以内

早い時などは15分とか・・・

1時間かけるのは週1ぐらいです

でも主婦って毎日食事の支度をするので、これでいいと思ってます

子供がいたら話は別ですが・・・

一応、自慢できるのは、レトルトや、惣菜をほとんど使わない事かな

 

この日、旦那が用事があって実家に帰省してました

義母がおやきを作ったと言うので、いるか?とのメール

「少なめに」と返事

だって、漬物で冷凍庫がいっぱい失敗

冷凍庫が漬物だらけなんて家、あんまり聞いた事ないんだけども・・・

 

それと、なんでおやきが名物なのかがイマイチ理解できず・・・

信州出身の旦那でさえ、おやきマズイと言ってるw

SAとかで売ってるのを見ると、肉まんみたいな感じですごく美味しそうに見える

でも食べるとイマイチ・・・

旦那がもらってきたおやきを数えると10個ぐらいありました

「味どうだった?」と聞くと

「美味かったよ」と

旦那が帰って来た時間が夜7時を過ぎていたので、これから食べるって分けにもいかず食後に食べる事に

次の日でもいいんだけど、お義母さんが絶対感想を待ってる・・・

そう思って、上のご飯を食べて1時間後におやきを食べてみました

 

oyaki

中身は上の野沢菜漬けを私と同じ風に砂糖と醤油で煮込んだ物を刻んで入れた物

生姜の味が効いてて、肉まんの漬物バージョンみたいな(ワカラネー

 

あれ?美味しい??びっくり

「美味しいじゃん、これ」

という事で毎日、私のお昼ご飯

 

 

 

翌日の夕食はほうとう

ほうとうは山梨名物

TVでやってるのを見たら急に食べたくなって作りました

旦那はあまりほうとうが好きじゃないと言うけど、そんなの関係ネー

 

昨日の豚汁の残りを使って作りました(ほうとうを想像して、豚汁はいつもの倍作っておいた)

豚汁にダシ、白菜、かぼちゃを入れて完成

唐辛子をかけていただきマース

 

houtou

すごい具沢山

実は、これラーメンどんぶりなんです

あまりに具が多くて、ほうとうが見えなくなってしまったので、ちょっと麺を出して撮ってみた(なので不自然)

自分で作って言うのもなんですが、かなり美味しかったので

「これ、なんか後ひく、美味い」

「あ、でも、ほうとう好きじゃないんだよね?」と旦那に言うと

「いや、これ前に店で食ったのより全然美味いんだけど」とちょき

 

という事で野沢菜、おやき、ほうとうと信州の名物が揃いました

 

ちなみに我が家の食卓に旦那の実家の物が乗らない日はありません

今の時季は野菜は全く貰わないんですけど、お米とか、お餅とか、じゃが芋とか、漬物とか、いろいろ

じゃが芋等はお米の袋にもらってるんだけど、じゃが芋が必要になったので袋の中をあさってみた

ちょっと、嫌な予感はしてたんだけど・・・

 

ninnjinn

干物・・・

ではなくて

人参・・・

 

お義母さん、スミマセンー(笑)

 

 

やっぱり人参は冷蔵庫・・・

 

 

じゃが芋の方はと言うと、けっこう芽が出てましたが、なんとか使えるよう

 

 

 

ちなみに、ほうとうで使ったかぼちゃ、いつも来る軽トラ八百屋で丸々1個で150円でしたびっくり

かぼちゃは実家にいる時は、煮物か天ぷらって感じだったので、そんなに好きって思ってなかったんだけど、自分でかぼちゃサラダとかを覚えたら、すっごい好きになりました

ポテトサラダより全然美味しい

 

昨日は久々に野菜を大量に買いました

茄子って普通3本でいくらって言う表示ですよね?

なんか1kg250円て表示だったんです

しかも12本ぐらい入ってた

ちょうど茄子が買いたかったのでお買い上げ

 

そんな感じで千円を超える買い物をしたせいか

「いくら?」と勘定してもらうと

「えーと、これが150円、これが50円・・・」とおじさんがブツブツ・・・

 

 

 

「えーと、これはタダで」

 

 

 

タダ!?びっくり

 

 

水菜タダでゲットー!!

 

 

 

おじさんの感覚、ちょと分からない時が多い(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月07日 16時36分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.