1002914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Interior,Plumeria 

Interior,Plumeria 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2014年11月08日
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:子供の病気

 

10月の27日

リュウタが退院の日を迎えました

二年と三ヶ月の入院でした

 

退院と言っても、食事はお米20g、豆腐10g、果物10g

あとはエレンタール200cc(60%希釈)を1日5回

夜は10時間の点滴

点滴の為、夜中のオムツ替えも2回

漏れる事もしばしば・・・

退院後も脂質の投与、採血、レミケードを投与する為に月に2回は入院が必要になる

 

 

リュウタが帰ってきてから、なんか忙しい

病院に行ってた時も午前中は家事、夜は10時帰宅だったけど

でも、病院ではリュウタとビデオを見たり、ゲームをしたり、割とのんびり過ごしてる

家では、ほとんどが家事で、特に夜は戦争

6時に食事をさせて、7時半にはお風呂に入る為のカテーテルの保護、その後旦那が7時半頃帰宅

旦那がリュウタをシャワーで洗って、私が8時過ぎにカテーテルの消毒やら

その後点滴を繋いで9時に就寝させる

今のとこ、旦那が早く帰宅するのでなんとかなってるけど、遅い日はお風呂無しかなぁ・・・

 

 

今まで3~5歳で経験できる事をできなかったリュウタ

退院後、初めてのお出掛け

IMG_8396.JPG

IMG_8402.JPG

江ノ島水族館熱帯魚

私もリニューアル後は初めて

 

 

帰りに「ガチャガチャがやりたい!!」と泣くリュウタ

「ぬいぐるみを買ったから駄目だよ」

ある時には「宝クジやる!!」

おぃおぃ・・・・

ずっと入院してかから買い物に行くと欲しい物が沢山あるみたい・・・

 

 

何故か5歳になってからぬいぐるみ大好きになったリュウタ

江の水に行ってまた、ゴマフアザラシとシャチが増えちゃいました雫

もっか、一番のお気に入りはライオンの「ちび」

ぬいぐるみ6個と毛布は絶対寝る時に持って行く

まだまだ可愛いところがあるな~ハート(手書き)

車の中でもチビと毛布は離しません雫

 

 

風邪も引かず、なんとか順調に行ってると思った時

退院後12日目の朝に発熱

38、6℃の熱

ただ、本人が滅茶苦茶元気で

食事も普通に食べる、走り回る

だから逆に不気味で・・・

これってカテーテル感染じゃないだろね・・・

一応、主治医には電話を入れておいた

夜には7℃5分まで下がり、夜中熱を計ると6℃台まで下がってた

軽い風邪だったか・・・

私も安心して寝た

 

翌朝

「ママ、起きる時間だよ」と言われ目を覚ます

妙にリュウタの体が熱い

その後、すぐに熱を計ったら39℃超えてた

夜中に36℃で朝39℃なんておかしい

多分カテーテル感染

すぐに、入院の仕度と家を出る仕度

でもリュウタは食欲もあるし、ドリフのDVDを見て大笑いしてる・・・ショック

 

病院に行き、採血をすると白血球が高くなってた病院

その後血液を培養した所、やはり細菌が検出された

カテーテルの挿入部を保護してるテープを剥がすとなんかシミがついてる・・・

看護師さんがシミのついてた部分のカテーテルを触ると、カテーテルに小さな亀裂が見つかった

抗生剤の投与とカテーテルをエタノールに浸す事で翌日には熱も平熱に下がった

多分、1週間ほどの入院

今年の6月から既に3回目の亀裂

1度目なんて太い部分から切れて大量に出血・・・

なんで、こんなにカテーテルが弱いの・・・?

 

そしてリュウタが家に居ない状態に、逆にいつもの落ち着きを感じる・・・

それだけ入院が長く、この生活に慣れてしまったんだね・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月10日 12時21分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[子供の病気] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.