746206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Mar 14, 2010
XML
カテゴリ:ビジネスTips
ブログランキング参加中。
ランキングの順位はここをクリック!
 ↓↓↓↓↓
blog ranking

サイバーエージェントの藤田社長おすすめの本
「怒る企画術!」を読了しました。


怒る企画術!

今回サイバーの藤田社長のレコメンド本ということもあり
手に取ってみました。

過去に日本テレビの五味さんの本を読んで感銘をうけた
こともあり、今回も楽しみに読めました。

ちなみにこんな本でした。


ヒット率99%の超理論


読んでみるといろいろなことが書かれていますが、
売れているプロデューサーの感覚がみんな一緒だった
ということがわかったのが一番の収穫でした。

以前五味さんの本を読んだときに一番重要なのは、
「視聴者の深層的なニーズや普遍的なニーズを感じ取る力」
といったことが書いてありました。

今回のこの本にもクリエイターが一番大切のなのは
自分の感覚が大勢の人の感覚と一致することと書いてありました。


売れない企画屋は、よく突拍子もない考えや
サプライズさせようという企画で売り込んだり
していますが、実は深層的なニーズからはずれて
いて、多くの人との感覚とは違っているので
企画として刺さらないことが多いんだと思います。

売れない人ほど、そういった現実を認めず
世間が俺についてこないとか、時代の5歩先を
行っているので誰も理解してくれないとか
言っちゃったりしています。

一方で、売れてるテレビプロデューサーの
感覚はわかりましたが、実はこれは最大公約数を
求められるテレビという媒体の企画のため
そういったみんなと同じ感覚を求めらたわけです。

これからのメディアは最大公約数を求めても
限界があると思います。

よりセグメント、ターゲティングされたユーザに、
よりカスタマイズ、パーソナライズされたコンテンツ
を提供することが求められる時代になりました。

それはマス4媒体の元気のなさを見ても明らかでしょう。

インターネット媒体も全てが元気と言うわけではなく
よりセグメントされたユーザ向けにコンテンツを
提供しているサイトなどは元気がありますが、
そうでないターゲットがぼやけたサイトはマス4媒体と
あまり変わらない状況だと思います。

ただ、特定ユーザへターゲティングする技術力などは
インターネット媒体の方が有利です。

その辺を生かせる人・サービス・会社が生き残り、
更に強くなっていくんだと思います。

価値観が多様化しているので普遍的・潜在的ニーズを
汲み取る力も多様化しないといけません。

日々是勉強です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 14, 2010 11:00:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

Sara's papa

Sara's papa

Category

Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Comments

 bettitomato@ ハロウィン大好きです 残念ながら、今年が最後になっちゃいます…
 Sara’s papa@ Re:Wet 'n Wild 年間パス(07/02) tankrisaさん 私の場合は、直接現地で…
 tankrisa@ Wet 'n Wild 年間パス なおしさん、はじめましてtankrisaといい…

© Rakuten Group, Inc.