746225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Oct 11, 2010
XML
カテゴリ:ビジネスTips
ランキングの順位はここをクリック!
↓↓↓↓↓
blog ranking

今日は3連休の最終日。

昨日行けなかったショッピングへ家族3人で
行きました。

娘が新宿の高島屋に行きたいとどうしても
言い張るので個人的にはヒルズに行きたかったのに
しぶしぶ新宿へ。

まあ、新宿にもお店はいっぱいあるのでまあいいかと
いうことで高島屋、三越などブラブラしました。

そこで驚いたのは

「この3日間で●万円以上お買い上げの場合は一律●●%オフ」

だとか

「この3日間はポイント2倍!」

だとか

秋冬物が既に50%オフになっている商品があったりと
もうそんな時期???と疑いたくなるような光景でした。

50%オフのコーナーは人がいっぱいいて
それなりに買い物されているようでした。

一方でセールを行っていないお店は閑古鳥が
鳴いている感じでした。

みんなお金はもっていない訳ではないようですが
ものの価値基準が変わってきているような気がします。

これだけインターネットが普及すると、価格コムなどで
比較も出来るし、Twitterなどでスペシャルな情報を
拾うことができます。

もはや通常のセールススタイルでは通用しない世界が
やってきています。

安売りしか売れないとたぶん小売りの現場では思っていることでしょう。

もしかしたらそこに勝機があるかもしれません。


フィリップ・コトラーが言っていました。

マーケティング1.0は商品中心の時代、

マーケティング2.0は消費者中心の時代、

そしてこれから来るべきマーケティング3.0は
消費者を消費者、つまりお客様というスタンス
で接するのではなく一緒にビジネスを伸ばす、
考える同志として巻き込むことが重要だと。

つまり、消費者を製品企画段階から巻き込んで
販売につなげていくことが新しい売り方、
マーケティングなんだということです。

いいもの作っていれば売れるだろうという時代は終わり、
良い接客をしていれば売れるだろうという時代も終焉を迎え、
これからは顧客を商売繁盛の為にどれだけ巻き込むことが
できるかということが消費を制すような気がします。


コトラーのマーケティング3.0


8月の楽天EXPOで店舗さんにこのコトラーの
本を紹介した時は翻訳本がまだ出ていなかったのに
もう翻訳本が出版されていました。

英語の勉強も兼ねて原作もセットで買うのもいいかも知れません。


Marketing 3.0: From Products to Customers to the Human Spirit[洋書]


twitterもフォローお願いします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 11, 2010 10:45:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

Sara's papa

Sara's papa

Category

Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Comments

 bettitomato@ ハロウィン大好きです 残念ながら、今年が最後になっちゃいます…
 Sara’s papa@ Re:Wet 'n Wild 年間パス(07/02) tankrisaさん 私の場合は、直接現地で…
 tankrisa@ Wet 'n Wild 年間パス なおしさん、はじめましてtankrisaといい…

© Rakuten Group, Inc.