246591 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なぽの負け猫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

なぽち~

なぽち~

Category

Comments

なぽち~@ Re[1]:やっと聞こえた・・・(06/02) あぐさん、おひさしぶりです。 海外学生生…
あぐりっぱ@ Re:やっと聞こえた・・・(06/02) おひさしぶりー 海外生活、ぼくにはぜった…
なぽち~@ こんにちは! こんにちは、あぐさん! 最近はどのよう…
あぐりっぱ@ (*'-') 久々に見たら、こうしんされているーΣ(゜Д…
NAPO@ Re[1]:テメナス東 黒ソロ(12/23) >ナポちん発見^ー^ >Kazma ----- …

Favorite Blog

お気楽ヴァナ日記 Nekopiさん
また~りかんく(´O`) kankさん

Freepage List

2005/02/15
XML
カテゴリ:映画・ビデオ
ウィル・スミス主演の「I,Robot」を見ました。
映画館でみるほどではないにしろ、1回ぐらいはビデオでみても
いいかな、ぐらいの近未来SF映画です。

最初はきもちわるかった、NS-5型ロボットも、サニーに限っては
だんだんと許せるようになってくるのが不思議。
ただ、あの顔のロボットがそのあたりをうろついていたら気持ち悪いなあ。

ウィル・スミス演じる、スプーナー刑事がロボットが嫌い、という理由が
ちょっと薄弱すぎじゃあないのかあと。
「自分じゃなくて子供を助けたからロボット嫌い」、だなんて、そりゃあねえだろ?って感じ。
運良く今回はロボットが反乱を起こす事にはなったけど、
なんかただのヒステリックなロボットアレルギー体質って感じ。
今で言ったら、「パソコンは人類の敵だ!」みたいなもんでしょ?

ラストにしても、人類よりも、カルヴィン博士を助けろってサニーに言うけど、
おいおい、そこはカルヴィン博士よりも人類を優先しろよww
目の前の人を助けて人類がロボットの支配うけるを受けてたら世話ないでしょう。

裏幕のボスもありがちな感じ。
やっぱりお前か!という感じで、近未来SFでコンピュータ系に人間が支配されると
言った映画は、ホストコンピュータが自我に目覚める事が端緒になっているんだよね。

ラストシーンは、、、あれがどのような意味を持つのかは映画の中では明示されて
いないけれど、なかなか印象深いものがありますね。
この後、自我に目覚めるロボットがだんだんと増えてきて、ロボットの人権?みたいな
運動がロボットから起こるのかも。そしてその先頭にたつのがサニー。

それと、旧型ロボットがNS-5が反乱を起こしたときに、人間が危険だ、とか、
逃げろ~とか言う。なんだかえらくかわいいロボットな感じで萌え(*´д`*)

大体、あのT字型の建物はなんだのだろう?作りかけの橋のようにみえるけど。。

最後に、、、このようなグッズがあるらしいが。。。怖くて誰も買わんぞ?と。



夜家に一人で帰ってコレがあったら失神しちゃいますよ?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/15 12:12:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画・ビデオ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.