27729579 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B'zFan ON★THE★NET

B'zFan ON★THE★NET

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.29
XML
カテゴリ:ラジオ B'z
bayfm 20th Anniversary COUNTDOWN B'z SPECIAL

2009年9月30日(水) bayfm  B'z×伊藤政則 (せいそく) さん

伊藤  ジミー・ペイジがね。
稲葉  うん。

伊藤  インタビューしたときに、えーと、初来日公演の時に、3時間30分、演奏されて、こんな長いコンサート、日本人観たことないから、相当倒れたやつがいたっていう、ね。
したら、「え? おれって、そんな長くやってたの?」 って言って。 で、「時間とか、あんまり気にしないんですか?」 って。 「いや、あんまり気にしない」。 あうんの呼吸で、始めちゃったらどんどん展開してって。 で、「じゃあ、終わるときどうしたんですか」 と。 これまたあうんの呼吸で、目と目が合って、そろそろ終わりかっていう。
だから、1曲が8分くらいになったときもあったりとか、5分で終わるときもあったんで。 だからツェッペリンって、毎回演奏が違うっていう。

松本  うん。
稲葉  違うのが、よくあの…、あの、あうんの呼吸なんでしょうね、ほんとに(笑) どうやって合わしてんのかなっていうときは、結構ありますよね。

伊藤  だから、なんなんだろう。 そういうバンドって、今、いないじゃないすか。
松本  いないですねえ。
稲葉  うん。
伊藤  あまり聞いたことないよね~。
松本  うん。
伊藤  なんだろう。 きちっとやっぱり、楽曲を、決められた形で演奏する、じゃない?
松本  うん。
伊藤  そういうバンドがほとんどなわけだから。
松本  うん。

伊藤  そういう、60年代的なジャムの要素で曲を発展させて、おれたちのエネルギーがどこに向かってって、どんなものを作り上げていくんだろうっていうね、そういうことの実験性に喜び感じるバンドって、ほんといない…。
松本  うん。

伊藤  B'zってどうなんですか? もちろんその、いろいろパターンはあると思うんだけど、やっぱりライブの楽曲って、きちんと決められてリハーサルどおりで行くでしょ? ビシッ、ビシッ、ビシッて。

松本  基本的にはそうですね。
伊藤  そうでしょ?
松本  うん。
伊藤  だってやっぱり、あれだけの手の込んだステージやると、そこでたとえば、伸ばしたりすると、照明とかあ(笑)、パイロ(※) とかあ。

松本  うん。
伊藤  周りのスタッフ、大変だよねえ。
松本  うん。
伊藤  そういう意味では、アイアン・メイデンっぽい、かもしんない。

松本  どっちかっていうとそうでしょうね。 ツェッペリンの方ではないね。
稲葉  うん。
伊藤  ああ。 ツェッペリンとか、まあ、エアロスミス。
稲葉  うん。
松本  うん。
伊藤  じゃあ、ないね。

松本  うん。 ただまあ、あの~、す…、うん(笑) 世代的にはぁ、ジャムとかできる~。
伊藤  そういうことだよね。
松本  世代なんだ…、のでえ。 ええ。

伊藤  そこなんだよね。 でね、日本人のね、ミュージシャンが、たとえば外国の人と、バッタリまあ、リハーサルルームかなんかで会って、なんかジャムろうかっつって、たとえばこうコードをね、誰かがバーンと弾いたら、ついてきゃいいだけだよねえ。
松本  うん。

伊藤  ところが、多くの日本のミュージシャンって型から入るから、たとえばじゃあ、AC/DCのリフかなんか、ジャーン、ジャジャジャー。 その曲、なんだったっけなっていう、曲から思いだそうとするから、ついていけなくなんだよね。
松本  うん。

伊藤  この辺がだから、ジャムをやって来た世代と、形から入ってるミュージシャンの根本的な違いで。
松本  うん。
伊藤  外国のミュージシャンって、やっぱり、ジャムから入るじゃない。
松本  うん。
伊藤  今のミュージシャン、どうか分かんないけど。 うーん。 若いころけっこう、ジャムやってたんですか?

松本  僕、やっぱり、あの、最初この世界に入ったときに、でやっぱり~、セッションミュージシャン~、の人たちなんていうのは、やっぱり、そういうのすごい。 たとえば、曲をレコーディングする前とか、やっぱり、必ず始まる、んですよね、やっぱりね。
伊藤  ああ。

松本  だから、そういう人たち~の間でもまれてきたからぁ、普通、でしたね、それは。
伊藤  なるほどね~。
松本  うーん。 うん。
伊藤  そうか。 でもやっぱり、今、ジャムのできないバンドって増えてるらしいよ。

松本  うーん。 分かる、なんとなく。
伊藤  うーん。 「ジャムってなに?」 って言われた暁には大変だもん。

松本  うん。 これたぶん、アメリカとかヨーロッパのバンドでも、そういうのけっこう多いんじゃないかな、最近。
伊藤  最近のバンドはね。
松本  たぶん。 と思うけど。
伊藤  決められたとおり、を、なぞってプレイするバンドっての?
松本  うん。

伊藤  そういうことが多いと思うんだけど。
夏休み。 ホリデーが終わっていよいよねえ、ニューアルバム、プロモーションも始まってるわけですけども、たとえば自分の趣味だとかそういうものが、たとえば歌詞や曲の中に反映されるってこと、ないですか ?
たとえばね、稲葉さん、サーフィンとか、まあ、バイク乗ったりしますけども。

稲葉  ええ。
伊藤  海とたわむれたり、そういうのって歌詞に出てきたりすること、あるでしょ? たとえば、今回の頭のこれなんかのさ。
稲葉  ええ。
伊藤  3行くらいの歌詞、聴いてみて、なんかその辺の、稲葉さんのそういう趣味と歌詞が、若干リンクしてるのかなと。 「TINY DROPS」

稲葉  サーフィン、もそうです。 バイクのときもそうですけども、やっぱ、その中で人にも出会うし、そこでは、普段なかなか、こう~、交わさない会話があったりもするので、そこにやっぱ、影響は、強く受けますね、僕。
伊藤  お~。
稲葉  うん。
伊藤  サーフィンって、そんなに長くないっておっしゃってましたけど。
稲葉  大したことないです。
伊藤  また。 それはまあ、謙そんだろうけどね。

稲葉  でも、趣味っていうほどでもないんですよ、ただ…。 だって日本で、ほとんどやらないですから。
伊藤  はい。

稲葉  でも、その中でこう、まとめてどっかの時間取れたときに、海外に行ったときに、やってる中でやっぱ、仲間みたいな。
その、海で会う人、も、いる。 いれば、バイク~の仲間もいるし。 そういうところで、話すと、けっこうその~、普段ツアーやって、レコーディングやってるとき、とは、違う種類の会話とかは、があって、そこの中からやっぱり影響、受けたものがまた今度、自分の仕事に返ってくるという、(息を吸い込んで) パターンはよくありますけど。

伊藤  まあ、いま言った 「TINY DROPS」 の頭のトコなんか、モロそういう感じですか?
稲葉  その曲もう、全くそのとおりです。
伊藤  モロだよねえ、これねえ。
稲葉  はい、ええ。

伊藤  だから、趣味が、ずいぶん歌詞に出ることもあるんだなと。 まあ、僕が気が付かないとこは、いっぱいほかにもあるんだろうけど。

※ パイロ (パイロテクニクス) 火薬を使用した音と煙による演出





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.29 03:20:52


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Category

Recent Posts

【B'zライブデータ】1989年 SF ROCK STATION / LIVE-GYM #00 / BAD-CLUB-GYM / LIVE-GYM #001 / CAMPUS-GYM
【ブログ引っ越しのお知らせ】
ブラマヨ小杉さん B'z稲葉さんソロツアー ぴあセブン先行も 「今年一番の…なんでやねん❗️」
「4/2から数日間お天気☀️になりますように🙏雨降るとB'z楽天BOXが濡れちゃう」 DVD&BD 「B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」 4/3リリース ❗
「ブランチでB'zー😍」 「幻聴かと思った」 今日放送 「王様のブランチ」 エンタメコーナーでDVD&BD 「-STARS-」 紹介、 「コナン」 はCMオンエアなし
「日向坂46の富田鈴花、 車の中でよく聞く曲B'zのギリギリchopて www」 「さすがのB'z選曲!」 #日向坂46のほっとひといき
松屋でB'z 「ultra soul」 まだオンエア中!「23年前の曲とかマジか…」 「小さくヘイ!やってるのを私は見逃さなかったw」 「衝動に耐えねば… ハイ!」
B'zの好きな曲選手権 「某坊主さんの開催しているB'zの選手権 ultra soulのリプが少ないのB'zファンを表していて良き」 最優秀賞は?
アニメ 「スナックバス江」 エンディング予想クイズ 「『ultra soul』だったらいいなぁ😊」 「まさかのB'z『愛のままにわがままに~』とか」
【B'z 公式SNS】ダイジェスト公開 ❗ DVD&BD 「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」 4/3(水)リリース!!

Calendar


© Rakuten Group, Inc.