053913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれ梨日記

きまぐれ梨日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

なしbatake

なしbatake

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

 ううう@ おおお 俺男だけど              …
 かずゆいまま@ ふふふ お母さん特製のハッピーセットを作ってあ…
 なしbatake@ Re:すごい!(11/24) かずゆいままさん へ あたたかいお言…
 かずゆいまま@ すごい! いやー、パパさんの弁当作り姿が目に浮か…
 なしbatake@ いやはや…(ーー;) かずゆいままさんへ ですよね~!唯一の…
 かずゆいまま@ えええ! それは私も同じ立場だったら大激怒ですよ…
 なしbatake@ こちらこそ~^_^; バカボンのママ (o ̄▽ ̄o)さんへ いやい…
 バカボンのママ (o ̄▽ ̄o)@ お久しぶりです! 懐かしいブログの更新を発見!! はい、…
2005/11/29
XML
カテゴリ:ママ事
【ママ日記】
今日はきら姫の3、4ヶ月検診に行ってきた。
これにはひと悶着あった…

きら姫が産まれてすぐぐらいに役場から乳児検診が無料で受けれる紙が送られてきた。これは、こと姫の時にも貰ったから知ってる。

3、4ヶ月検診までまだまだあるからと、なおしておいた…ハズだった。
もうそろそろ4ヶ月になるから、検診に行こうと思い探すがない!
パパに聞いてみるけど、もちろん知らないと。
なおす場所は決まってるから、そこになければ探すあてがない…。

しょうがないかっ!
諦めの早い私は役場に電話し再発行をお願いする。
…が、しかし!「あれは無料になるものなので、再発行はできないので大事に保管しておいて下さいとかいてあったと思いますが…」と。
もうなくしちゃったんだから今さらそんなこと言われても~!と自分のことを棚に上げムカムカする私。
で、「決まりですので、できません」といわれる。

話にならないと思った私は、爆睡中のきら姫を抱え、役場に乗り込む。
たまたま通りかかり、応対してくれる運の悪い若い女の人…。
もちろん答えは同じ「できません」
そこで食い下がる私ではない!二児の母は強いのだ!!

「決まりで出来ないことはわかっててお願いしてるんです。
だいたい、使えるのは3ヶ月検診からなら、紙を渡すのが早すぎるんじゃないですか!?それに調べてもらえば使ってないことはわかると思うんですけど。別に何度も紙を貰って悪用しようとしてる訳じゃないのにそれでもだめなんですか?」と強気で言う。
自分の不始末でなくしてしまったことなんて忘れてる…。

若い女の人、自分の手には負えないと思ったのか、
「少々お待ちください…」と奥のおじさんに代わる。
おじさんが来た途端
「市内ではこの無料でできる検診表は2枚もらえるのに、ここは1枚しかもらえないんですか?なんか不公平ですね~!」と言い、
「決まり決まりって、もうちょっと柔軟な対応してもらってもいいんじゃないですか?」と言いたい放題。

おじさん、苦笑して奥へ…。
で、「今回は特別ですから…これはホントに再発行できないんです。一人の人にしたと分かったらこちらも困りますので、絶対に口外しないで下さい」と快く!?再発行してくれた~♪

だから、役場とか、市役所て嫌いなんだよね~。
人間相手の事に、「規則ですので」で全部対応できるはずがない!
それに、なんか冷たいというか人情味のない対応が嫌い。
すべての人がそうじゃないと思うけど。
まぁ、役場の人が悪いんじゃなくて、「国の規則」「県の規則」「市の規則」で、どうしようもないんだろうけどね~。

この件をパパに話したら…
「あのぉ~、私も一応公務員なんですけど…」と。
そうだった!私が話してる間、パパはどうやら役場の人の立場にたって聞いてたみたい。
で、「自分のところには絶対来てほしくない人だねー!」って。
「よかった~!役場の職員じゃなくて。その人…災難やったね」と。

なにさー!!!
そんなこと言ってるんじゃないのにー!
パパも所詮、あっちの人間なのね。
負けないも~んっ!

そうそう、忘れてた!
きら姫の成長は問題なし♪
先生より「この調子で!」と。
こと姫の4ヶ月の時より1キロも体重が多いきら姫☆
きっと、早く大きくなってこと姫と遊ばなきゃ♪って思ってるのね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/30 12:25:17 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.