1512506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

顎関節症  咬合不安定症 快適咬合をめざして


顎関節症 医学の連携がとれいてないのだ


問診票 治療履歴 かみ合わせ不安定・micro tapping


スプリント 第一段階の治療 マウスピース 出し入れする装置 違和感があるか


口が開かない 開口障害の 顎関節症 アゴの体操を smile 10-15


第二段階ダイレクトスプリント  micro tappingで 左右均等に 中心窩


TCH  くいしばらない tooth apart   舌を上に  呼吸法


診察申し込みのときの 問診票 川村歯科かみ合わせ矯正歯科 医院


川村秋夫 河北新報  掲載 顎関節症(咬み合わせ不安定症候群)


川村秋夫著作 スマイル31 1_16  仙台歯科医師会 1996年


NHK ラジオ放送 1992年12月7日​


始めにお読み頂けると幸いです


当院は 完全予約 時間約束診療です.


ためしてガッテン2005年 07月 13日 顎関節症


川村秋夫  宮城県にて発表2004


川村秋夫 全身咬合学会  抄録


自宅で できる範囲の 症状軽減法  割り箸 キッチンペーパー


首の痛みとガム 左右でしっかり噛むと


筋電図の検査 咬み合わせ


首の動き&噛み合わせ 股関節も


咬み合わせの検査  自己診断 micro tapping


片足立ち インナーマッスル と咬み合わせ


咬むことの効用


05宮城 発表


舌の吸盤化 TCH


リアクション顎


関節痛や開口障害


私の顎関節症の体験


free


顎関節症のポーラスターさんからのメール


アクセス 地図 入り口 診療室内部


首の痛みと噛み合わせの関係


スプリント後の噛み合わせのリハビリ # 大切


スプリント代用品マウスフィットネス


2021 顎関節症のリハビリ治療の 保険制度の問題点


心電図  頚性神経筋症候群 ?????


スプリントは 上か下か 


初めての患者さん & セカンドオビニオン


くいしばりの強い方へ 咬み合わせ不安定症


test


患者さん自身が 選択してください


プレスケール 咬合圧検査


顎関節症の歯科医師探しヒント


tch くいしばりしてませんか  グリグリ検査


test はじめに ご覧下さい


松浦亜弥(あやや)が顎関節症で


2006改悪  日本の歯科の保険診療の限界


ペーパー・スプリントと爪楊枝


test


参考文献 お世話になった先生方


2005宮城県歯科医師会 会員 発表 抄録


test


I.咬合異常のガイド//2002日本補綴歯科学会


II. 顎機能障害(顎関節症)の診療ガイドライン


顎機能障害(顎関節症)の診療ガイドライン 6) 関節内視鏡検査


咬み合わせリハビリ治療  治療費 高度先進医療???


2021 10 23 大阪 test


02.糖尿病 克服- 寒天


寒天が便秘・ガンに


黒豆茶に含まれる有効成分


しそ(紫蘇)の健康パワー


03.禁煙&卒煙-がん 克服


第11回世界禁煙デー・宮城


マ-ティ・キ-ナ-ト氏の禁煙


天国へのカレンダー 紀香


歯周病 たばこで加速


延命「望まず」93%


04_日本学術会議咬合学研究連絡委員会 


03_1.提言の背景


05._3課題解決 戦略


07用語の説明 参考文献資料


05_口と全身の関係


肥満と歯周病 サイトカインTNF-αと骨吸収


歯牙喪失と痴呆 歯が抜けると痴呆が早まる


歯周病にかかっている妊婦


<歯周病は体の黄信号>


<歯周病 骨髄液を注入>


ぼけ予防には歯を残せ


歯周病、脳梗塞と関係?


長寿と老化


痴呆症と歯抜けとの関係


フッ素の効果と危険性


06_歯科 治療費


ムシ歯の治療金額表 


かみ合わせの治療費


顎関節症の補綴学的治療


インプラント治療費


****大学歯学部附属病院諸料金内規


07_片頭痛と筋緊張性頭痛00


頭痛とは? 神経内科


緊張型頭痛 NHK kenko today


頭痛 NHK ガッテンより


08_クビ の科学


未来人の顔小顔と咀嚼顔とアゴが歪む


線維筋痛症 たけしの家庭の医学む


09_人生と歩き方  般若心経


般若心経 その世界(上) 人に尽


『和顔愛語(わげんあいご)』


稲盛和夫01 人生の歩き方


今日までそして明日から 吉田拓郎


10_川村秋夫 論文2006


12 アクセス 川村歯科 かみ合わせ矯正歯科


サイド自由欄

〒983-0023
仙台市宮城野区福田町1-2-3 川村歯科医院 かみ合わせ矯正歯科
  歯科医師 川村秋夫   電話 FAX 022-259-3022
=================

日本顎関節症リハビリ研究室.

=================
相談は eメール のみ  お電話は ご遠慮しています  
kamiawase@@@@gmail.com
 @を 2個消して @一つにしてメールを
 必ず お名前  年齢  性別 住所 連絡先の携帯電話 を 
================
当院は 完全予約 時間約束診療です.

診察時間 9時〜 17時   休診 日曜 祝日 木曜日 

完全時間予約制です. 予約を 診察時間に お電話予約をお取りください
完全予約 
時間約束診療とは、その時間に担当する歯科医師、歯科衛生士を確保して専任するシステムです.9時から10時まで  Aという患者さんに  B歯科医師とC歯科衛生士が 専任して 担当する.
他の患者さんは 急患者以外は その時間は 診察しないということです.
ただし 年に数回 担当する歯科衛生士の家族が病気で 欠勤することがあり ご迷惑をかけることも あります.

キャンセルの仕方  
キャンセルは  できれば 前日までにお願いします.
 もし当日ならば8時半までに.留守番電話にお願いいたします
 ぜひとも ご協力ください  
 診療時間以外は 夜間は 留守番電話になってます  
  留守番電話は 真夜中 夜間でも構いません.
  遅くとも 予約日の 当日朝までに お願いいたします.
  時間前に 必ず電話での連絡を. 
  診察時間以外 留守番電話にもなっています
  留守番に メッセージを入れてください.

次の予約は 診察時間内で お電話で.   

直前のキャンセルは  キャンセル待ちの方への連絡など時間のやりくりに
かなり辛いです. 

ドタキャン 無断キャンセルする方は 
次回から 完全予約システムは,ご遠慮いただいています.
 次回から  前日 当日キャンセル待ちでの予約  お願いし申し上げます.

=================
2016年 (H28) 急性膵炎 腫瘍のため ほぼ6ヶ月 入院
2017年 完全房室ブロックにて ペースメーカー 挿入インプラント
父の亡くなった年齢に近づき、人生のタイムリミットが近づいてきています

長く研究してきたこと、仕事を通じて なにか縁のある方のお役に立つことを願って 診察しています.敏感な神経のセンサーですから、 個人差があり 毎日が研究と反省の連続です. まだ伸びしろがある.
インプラント沼から 「噛み合わせ・矯正の沼」に 長くハマっています.

プロフィール

keepsmile-erin

keepsmile-erin

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

カレンダー

カテゴリ

2009年05月21日
XML

あやや松浦亜弥、牧瀬里穂だけじゃない…日常に潜む顎関節症

1分で判明!病気チェック



http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051838_all.html

 口を開けたり、物を噛むときに顎関節が痛むなどする慢性疾患。女優の牧瀬里穂やアイドル歌手・松浦亜弥の発症でも話題になったが、生涯有病率は人口の5−7割というデータも。実際のところ、顎の痛みで日常生活に支障をきたすケースでなければ、気づかない人がほとんどだ。

【歯の接触が元凶】

 典型的な症状はチェックリストのとおり。原因は顎関節の骨、筋肉、靭帯(じんたい)などの構造バランスが崩れ、それらの部分に障害が出てくるため。

 要因には、これまで咬み合わせやストレス、歯ぎしりなど複数の因子が積み重なり、その人の持つ耐久力の許容量を超えると発症すると考えられていた。が、近年、国内外の研究報告で分かってきたベースにある最大の要因は、無意識のうちに上下の歯をつけてしまう“クセ”だ。

 「人は口を閉じているときでも、本来、上下の歯が1カ所でも触れていないのが普通なのです」と話すのは、このクセの重要性を国内で初めて指摘した東京医科歯科大学附属病院・顎関節治療部の木野孔司部長。

 基本的に上下の歯は「噛む」「会話」「飲み込む」ときに瞬間的に触れるだけ。一番長くても飲み込むときの平均0.7秒。すべての時間を積算しても、本来、1日に触れている時間は20分にもならないという。

【PC入力時は要注意】
牧瀬里穂(クリックで拡大)
牧瀬里穂(クリックで拡大)

 「あれ?」と心当たりのある人も多いと思うが、顎関節症で来院する患者の8−9割はこのクセを持つという。力の入っていないほんの軽い接触でも日常化すると顔の筋肉の緊張によって顎関節にダメージが蓄積される。加えて社会的ストレスが接触時間を長くさせる増悪因子になっているという発症メカニズムだ。

 「顎関節症は近代になるにつれ増えてきた病気で、農村部より都市部に多い。いまでは事務作業がキーボード入力に変わり、これも接触時間を長くさせている要因ではないかと疑っている」

【張り紙でクセを直す】

 痛みがなくカクカク音が鳴るだけなら治療の必要はない。また、放置したからといって取り返しのつかない事態に悪化する病気でもない。

 ただ、クセを持つ人は現時点では何ら問題はなくても、顎関節の衰えとともに痛みが出てくる可能性がある。第一に、クセを直すことが治療にも予防にもなるのだ。

 木野部長が勧めるのは「行動療法」。意識して歯を離していると他の筋肉を緊張させるのでダメ。気づいたら歯を離すクセをつけること。効果的なのは「張り紙療法」だ。

 「デスクや壁に『歯を離してリラックス』などと書いた紙をいくつも張っておき、目にしたとき接触していたら離すことを繰り返す。次第にクセが直ります」

 気づいたら歯を食いしばってキーボードを叩いていることはないか、だったら要注意だ。

【「顎関節症」チェックリスト】

□口を開けようとすると顎関節付近が痛む

□物を噛むと顎関節に痛みを感じる

□口を開けて顎を動かすときにカクカクやザラザラなどの音がする

□あまり大きく口を開けられない

□急に咬み合わせが変化したように感じる

□急に顎が閉じなくなった

 1つ以上該当するようなら疑いがある

*東京医科歯科大学歯学部附属病院・顎関節治療部/木野孔司准教授作成






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月21日 10時15分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[顎関節症 &咬合不安定] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.